「妻の経済的自立」を阻もうとする夫の特徴 FPは見た!妻を見下すヒドい男たち

拡大
縮小

夫のいる女性が1人でFPに相談するタイミングは、定年前後が多いと感じます。夫の仕事が一段落したり、定年したりして、夫婦がお互いに考える時間ができるのです。多くは「老後生活が不足なくできるか確認したい」という相談です。たまに離婚しても生活が成り立つか確認される方もいらっしゃいます。いずれも共通するのは、「夫に相談してもどうにもならないから、外部の人に相談したい」ということです。

同じ男性として悲しいですが、女性たちははるか前から夫は老後生活の頼れる相談相手ではないことに気が付いているのです。そして、将来夫が亡くなった場合についても考えています。夫が亡くなった後、自分1人になってもきちんと生活が成り立つだろうかと。

夫はなぜ妻の相談をいぶかしく思うのか

夫である男性が、断りを入れてくる、あるいは断らせるように仕向けたくなる理由はわかります。たとえば、筆者の妻が知らない人におカネの事を相談しようとしたら、私も反対するでしょう。理由は何点か考えられます。

・おカネのことを他人に相談しないでほしい

・妻は誰かに騙されているかもしれない

・妻は浮気をしているかもしれない

・夫に黙って相談しているなんて、やましい理由があるかもしれない

・(妻が何をしているか知らないが)妻には勝手なことをさせるつもりはない

――こんなところでしょうか。

一般的な家庭におけるおカネの管理方法は極端に2分されます。1つは、妻が完全に家計を把握しているケース。毎日のように家計簿をつけて、毎月の収支を把握し、無駄のない生活を心がけながら貯蓄を継続。夫は仕事で稼いでくるだけ、実質的な家計の切り盛りは妻がしているようなご家庭です。

もう1つは、妻に生活費相当の金額を渡し、残りを夫が管理するようなケース。妻は、夫がいくら収入を得ているか知らず、言われた金額(予算)の枠だけで生活します。妻は良くも悪くも実態を知らないままでそれなりの年齢になります。夫がおカネをどのように管理しているかも知らされることがない。夫が経営者や管理職など収入が安定していないが、収入は高い場合にありがちな家計管理方法です。この管理方法で夫が上手に資産運用をしていればよいのですが、実際はおカネが貯まっていなかったりすると、妻に衝撃が走ります。

次ページFPは見た!妻を見下すヒドい夫たち
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT