ヤマトに連想される「儲からない物流」の真実 「荷物が増えるほど利益率悪化」の事実はない

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
拡大
縮小

すると、2010年~2016年まで8~12%前後で推移している。かなり高い営業利益率が確認できる。

もちろん、「危機は小規模事業者」という突っ込みもあるだろう。だから、ここでは調査できるうち小規模資本とみなせる、資本金1000万円以上~1億円未満の企業も見てみた。2%台半ば~4%台半ばぐらいで推移している。

さすがに大手と比べて利益水準は低いものの、近年になるほど儲からなくなっている傾向を一連のデータから読み取るのは難しいのではないか。

もちろん現場は大変だ

私は「現場は困窮していない」と主張したいわけではない。もちろん現場は大変だ。ただし、「荷物が増えるほど利益率が悪化している」ようなイメージとはちょっと違うのかもしれない。

現在、ドライバーの有効求人倍率は2倍を超えている。しかし、それでも人は集まらない。140万人を抱える同業界で、就業者は高齢化している。トイレの整備等々の問題があり、中小企業が大半の同業界にあっては女性活用もなかなか進まない。週に60時間以上就業する人の割合も運輸が最多となっている。モノを運ぶ重要性は上がっている。

ミクロな点からは私たち消費者が再配達を防いだり、あるいは適正なコストを払ったりするのは大切だ。それと同時に、経営側も、利益をたとえば留保するのではなく、物流効率化の設備投資等に費やすことも望まれるといえるだろう。

坂口 孝則 調達・購買業務コンサルタント、講演家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さかぐち たかのり / Takanori Sakaguchi

大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーで調達・購買業務に従事。現在は未来調達研究所株式会社取締役。調達・購買業務コンサルタント、研修講師、講演家。製品原価・コスト分野の専門家。著作26冊。「ほんとうの調達・購買・資材理論」主宰。日本テレビ「スッキリ!!」等コメンテーター。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT