てるみくらぶ「大迷惑な破産」が示唆する教訓 ダメなら適切に廃業するのも経営者の務めだ

拡大
縮小

てるみくらぶの山田千賀子社長の実際の人間性は知る由もないが、業況が悪化した経営の現場では、責任感が強かったり、人情味に厚かったりする経営者ほど、従業員や取引先への感情の断捨離が行われず、事業撤退や費用削減による根本的な損益改善ではなく、場当たり的な資金つなぎのみに走り、不要に多くの人を巻き込んだ最悪のケースを生んでしまうことがよくある。

今回の山田社長に対する評価も、報道では、責任感があるので支払いなどはしっかりしてくれるという信頼感があったという取引先の話があったが、まさにこのケースの経営者なのかもしれない。

会社を畳むための知識

最後に、会社を畳むための知識を得ておくということである。山田社長は、てるみくらぶの会社存続しか考えずに行動をしていたことが記者会見の内容でもわかるが、自身がビジネスを展開している業界動向が大きく変化し、それに対応できる方向転換ができないまま業績が大幅に降下した時点で、会社存続だけではなく、会社を畳むという選択肢も持ち、その知識を有していれば、ここまで大きく社会に迷惑を掛けることもなかっただろう。

最近は、国が主導する廃業の支援も制度が整ってきており、廃業の際に大きな問題となる金融機関からの借入金の整理や、それにひもづく個人保証の問題なども含めて、会社を畳むということが比較的容易にできるようになってきている。この制度を使っていけば無用な悩みを抱えてジリ貧になることなく、気持ちよく第2の人生を歩めるようにもなっているのである。会社を設立して従業員や取引先をつくっていく責任と同様に、悪循環に陥る前に会社を畳み整理するということも経営者としての最低限の責務だ。

三戸 政和 日本創生投資 代表取締役社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みと まさかず / Masakazu Mito

1978年兵庫県生まれ。同志社大学卒業後、2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。ベンチャーキャピタリストとしてベンチャー投資や投資先にてM&A、株式上場支援などを行う。2011年兵庫県議会議員に当選し、行政改革を推進。2014年地元の加古川市長選挙に出馬するも落選。2016年日本創生投資を投資予算30億円で創設し、中小企業に対する事業承継・事業再生などに関するバイアウト投資を行っている。堀江貴文氏が主宰する「堀江道場」のオブザーバーなども務める。著書に『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい・会計編』(講談社)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT