「こども保険」と「教育国債」は、何が違うのか どちらを優先し、どう費用を負担するのか

✎ 1〜 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 79 ✎ 最新
拡大
縮小

しかも、「教育国債」で賄ったおカネをまずは高等教育の無償化に充てようとする案があるが、今の大学の実情を考えると問題が多い。日本にある私立大学の約45%は、学部単位でなく大学単位で定員割れを起こしている。さらに、私立大学の30%弱は、学生の就職率が80%以下(全国平均は86.6%)である(週刊東洋経済臨時増刊『本当に強い大学2016』に基づく)。

それだけ大学が過剰だともいえ、このままだと、高等教育の無償化は大学経営の救済策と誤解されかねない。高等教育を無償化する前に、大学が学生の素質を伸ばす教育を行える改革に本腰を入れて取り組むべきだろう。

「こども保険」はなぜ「増税」でなく「保険」なのか

他方、「こども保険」はどうか。「こども保険」に対する最大の批判は、そもそも「保険」といえるのか、ということである。小委員会の提言では、子どもが必要な保育・教育等を受けられないリスクを社会全体で支えるための保険と位置づけている。しかし、子どもがいない世帯やすでに子どもを育て終えた世帯にとっては、保険料だけ負担させられても確実に給付がないという意味で保険とはいえない、という批判がある。

ただ、それを言い出せば、自らが要介護状態になるリスクに備えた介護保険でも、原則として要介護認定は受けられず自らは介護サービス給付を受けない40~64歳の第2号被保険者も保険料を払わされている事実がある。

確かに、保険料という形でなく所得税として負担を求めるという考え方なら、この保険か否かの議論は避けられる。しかし、増税よりは毎年の社会保険料の引き上げのほうを是認する国民が多いということに鑑みた政治的な判断があるのかもしれない。現にこの十年来、所得税はほとんど増税していないが、毎年のように保険料率は平均して0.2%ほど引き上げられ続けている。保険料なら少子化対策として使途が限定される。

保険料として課すとしても、年金保険料だと原則60歳以上の高齢者には負担を求めないことになり、世代間格差の是正につながらないとの見方もある。そこで、高齢者も負担している医療保険(国民健康保険や後期高齢者医療制度)の保険料に上乗せすればよいとのアイデアも出てこよう。ただ、財政制度上厄介なのは、年金保険料は国の会計に入ってくるが、医療保険料だと地方自治体の会計に入る。そこから国が全国レベルで給付するとなると、実務的に面倒になる。

小委員会が提示した最初の導入案は、厚生年金保険料に0.2%上乗せするというものだ。子育て支援といえども負担増であることは変わらない。その負担増は酷だと見る向きもある。しかし、本人負担の雇用保険料率は、2015年度から2017年度にかけて、0.5%から0.3%へと、0.2%引き下げられている。もし「こども保険」で保険料を上乗せするとしても、雇用保険料率の引き下げが相殺される程度のものといえる。ちなみに、こども保険の上乗せ保険料(本人負担分)は、年収400万円の人は月240円程度である。

「こども保険」提案は、こうした意味で、わが国の社会保障の姿や負担のあり方をどうするか、あらためて考えさせるものといえるだろう。

土居 丈朗 慶應義塾大学 経済学部教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

どい・たけろう / Takero Doi

1970年生。大阪大学卒業、東京大学大学院博士課程修了。博士(経済学)。東京大学社会科学研究所助手、慶應義塾大学助教授等を経て、2009年4月から現職。行政改革推進会議議員、税制調査会委員、財政制度等審議会委員、国税審議会委員、東京都税制調査会委員等を務める。主著に『地方債改革の経済学』(日本経済新聞出版社。日経・経済図書文化賞、サントリー学芸賞受賞)、『入門財政学』(日本評論社)、『入門公共経済学(第2版)』(日本評論社)等。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT