「読書感想文」が若手社員の力をグンと伸ばす 感想文には報奨金、ボーナス査定にも反映

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 最新
拡大
縮小
「自らの知識の幅を広げてほしい」と西村正彦会長が始めたのが、会社内に図書室を作ることだった(写真:ファインフーズ提供)

社員は平均月3冊の読書と感想レポートを提出

この連載の一覧はこちら

若者が本を読まない、とよくいわれます。大学生でも、1日の読書時間がゼロという割合は45.2%という調査があります(「全国大学生活協同組合連合会」2015年調査)。5年前の調査では34.5%だったので、5年間で約1割も増えました。

高校生でも同じで、1カ月に1冊も読まない、という生徒は、57.1%と半分以上を占めるそうです(「全国学校図書館協議会」2016年調査)。要するに、大学・高校という最も本に親しむはずの時期に、ほぼ半分の生徒は本を読まないのです。

ファインフーズの西村正彦会長(筆者撮影)

そんな本離れ時代の社員たちにユニークな人材教育をしているのが、堺市にある調味料の製造販売会社・ファインフーズです。年間300種類の商品を製造、つねに新商品の開発に努めている従業員65人の会社です。

「自らの知識の幅を広げてほしい」と西村正彦会長が始めたのが、会社内に図書室を作ることでした。蔵書は、ビジネス書と食品関連が多いですが、グルメ漫画『美味しんぼ』なども全巻そろっています。社員さんは思い思いの本を手に取って、読書コーナーや自宅で本を読みます。平均読書量は、10カ月で28.3冊。トップの社員は105冊を読破したと言います。そして読み終わったら、所定の用紙に感想を書きます。「読んだらスグ書くレポート」です。提出されたレポートを上司がコメントし、社長の了解を得ることで一連の流れが完結します。

「以前はすべて私自身がコメントしていましたが、腱鞘炎になってしまいました」と西川会長。レポートを提出すると、1000円の報奨金がもらえる他、ボーナスの査定にも反映されます。社員も張り切らざるをえません。

次ページ社員全員に、読解力、文章表現力がついてきた
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT