グーグルが雇った「ハッカーの姫」とは何者か ハッカーが教えるセキュリティ教育の中身

拡大
縮小
米グーグルでセキュリティの専門家として働くパリサ・タブリズ氏。プログラミングをするようになったのは大学に入ってからだという(撮影:梅谷秀司)

「セキュリティ・プリンセス」――。米IT大手、グーグルの“雇われハッカー”、パリサ・タブリズ氏の名刺にはこんな肩書が記されている。赤く染めた髪に鋭いまなざし。「お姫様」というよりは「女戦士」といった雰囲気を醸し出す。

タブリズ氏は約10年間、グーグルのセキュリティチームで自社のウェブアプリケーション製品におけるセキュリティ向上を担ってきた。これまで彼女が手掛けてきたのは、それらの製品に対するハッキング。アプリ上の脆弱な部分を発見して修復する。これが雇われハッカーといわれる理由だ。

現在はウェブブラウザ「クローム」のセキュリティチームリーダーとして、ウェブ全体やブラウザの安全性を高める開発に取り組みつつ、社内のセキュリティ教育などを行っている。

広告を消したくて、ハッカーになった

ダブリズ氏が初めてハッキングをしようと思ったのは、大学生だった時。自作のウェブサイトの両脇に出てくる広告が気に食わなかったからだという。「小さいころからキャンバスいっぱいに絵を描くのが好きだった。このときも、広告をなくして”キャンバス”(コンピューターの画面)をすべて自分の作品で埋め尽くしたかった」(タブリズ氏)。

大学でコンピューターサイエンスを専攻していたタブリズ氏は、見事広告のブロックに成功した。「今は広告収入で稼いでいる会社にいるのに、最初は広告をブロックしようとしていたなんて皮肉だわ」と笑う。以来、ウェブサイトなどの脆弱性を見つけ出すことにパズルのような楽しさを感じるという。

そんな彼女は今、グーグル社員に向けたセキュリティ講座を開いている。授業は「ハッカー的思考」を鍛えるところから始まる。最初のお題は、自動販売機への攻撃方法だ。「お菓子用の自販機から、効率よく商品を盗み出すにはどうすればいいでしょうか」。彼女はそう生徒に問いかける。

「ハンマーで自販機を壊す」。「偽の通貨を用意する」。授業では様々な回答が飛び交う。中でもタブリズ氏の印象に残った回答が、自販機の中を水で満たし、水と商品を一緒に吸い出すというもの。成功するかどうかよりも、発想の独創性に惹かれたという。

次ページなぜ自販機を題材に?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT