伊勢丹が飛びついた、最新型O2Oの磁力 素人メディア「tab」が開く新しい世界

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 最新
拡大
縮小

雑誌購読者の減少をよそに

昨今、既存の雑誌メディアが衰退している。それと、スマートフォン、ソーシャルメディアの普及は無関係ではないだろう。通勤通学途中の電車の中、かつては雑誌を読む乗客を見かけたものだ。今では、多くの乗客がスマートフォンを触っている。

もともと紙の雑誌は、お得情報だけなく、魅力的な流行、美しい自然スポット、面白いお店などとの出会いを与えてくれるもの。ページをめくるワクワク感が魅力のひとつだ。だが、読者の減少とともに、部数が減っている。

電子書籍化したPDFデータの雑誌も登場したが、スマートフォンでは読みづらく、新しい読者獲得に悩んでいる。

雑誌での「思いがけない商品や店との出会い」に期待して、広告を出稿していた企業や店舗にとっても、決して軽視できない状況だ。

tabはiPhoneアプリの提供を開始してまだ約8カ月だが、190社に及ぶ企業に活用されている。新時代の雑誌としてのtabの持つ可能性を評価してのことだろう。

「50代の上司に初めてtabを説明したとき、『自分の雑誌を作るみたいだ』と理解してくれた。百貨店の上層部も、もう今までの既存のビジネスモデルだけでは不十分。新しいことを新しい人に任せなくてはいけないと思ってくれている」と三越伊勢丹の菅沼氏は言う。

2013年4月、三越伊勢丹ホールディングスは、初めてWEB事業部を発足。今後、ウェブ事業を成長戦略として力を入れて取り組んでいくという。

とはいえ、店舗の体験や商品をネット上のコンテンツにするには、データ化が必要。リアル企業である百貨店だけで取り組むのは難しい。

「消費行動が変わっている。ならば、先駆けて動いているtabのようなサービスを使いながら、自社でやれることを検討する。こうした流れでウェブ事業を強化していくほうがいいだろう」(菅沼氏)。

新時代の雑誌メディアともいえる、まったく新しいO2Oサービスが登場したと言えるだろう。

(撮影:田所千代美)

 

 

 

 

 

 

 

過去の連載が本になりました。『O2O新・消費革命 ネットで客を店舗へ引きつける』(東洋経済新報社)として発売中。Kindle版などの電子書籍も展開開始。

 

松浦 由美子 ITアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつうら ゆみこ / Yumiko Matsuura

ITアナリスト。

ITエンジニアとして半導体ウェハ検査装置の開発や原子力・ETCなどのインフラ制御系システムの開発、大手印刷会社のIT技術センター部門でセキュリティ関連のサービスや画像情報データベース、地図情報サービスなどのWeb開発に携わる。現在は、「ITからリアル世界への翻訳者」として、テクニカルな話題を一般読者にわかりやすく解説することをモットーに活動中。

著書に『O2O 新・消費革命 ネットで客を店舗へ引きつける』(東洋経済新報社、 2012.10)、『O2O、ビッグデータでお客を呼び込め!- ネットとリアル店舗連携の最前線』(平凡社新書、2014.1)、東洋経済オンラインにて「O2O ビジネス最前線」を連載中。

テレビのニュース番組やラジオ、講演など「O2O」に関する出演多数。
連絡先:松浦由美子公式ページ

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT