日本株は「228トランプ演説」後どうなるか 「大暴落」がやって来るのは「まだ先」だ

拡大
縮小

さらに言えば、NYダウの1987年1月以来「約30年ぶりの11連続高値更新」も、逆に不安材料になっている。1987年暮れにはあのブラックマンデーが起きているからだ。その時のダウの一日での下落率(22.6%!)を今に当てはめると、1日で4700ドル下げるほどの「大きな気崩れ」となる。時代背景が違う部分もあるが、かなり今と似ている部分もある。

トランプ登場の時に、筆者は相場循環表から言って、アメリカ株の「終わりの始まり」と申し上げたが、どうせなら、不謹慎と言われるかもしれないが、「終わりの終わり」は、こんな劇的なことで締めくくって見たら面白い、と思ったりもしている。

できればそのタイミングを是非当てたいものだ。筆者の師匠である立花証券の創業者石井独眼流こと石井久氏(2016年4月死去)は、スターリン暴落と平成バブル崩壊という「戦後の2大急落」前の天井を当てたことで、評価を得た。

しかし、「トランプの8年」(4年になるかもしれないが)は始まったばかりだ。これからがアメリカの高圧(高需要)経済、グレートローテーション(債券から株への大きな流れ)が本格化する時だ。筆者は少なくとも2年後の中間選挙までは楽しめると思っている。「小さい気くずれ」は絶好の買い場だ。

2月末で米国株は「ひと呼吸入れる」

さて、ダウの11連続高値更新記録がこのまま伸びるとも思えないが、ムニューシン米財務長官は23日、「税制改革は極めて大規模なものになる」とし、8月の議会休会前に片を付けたいと述べている。しかし、その後の会見ではそれはかなり難しいとも述べた。財源問題等、与党共和党とのすり合わせは簡単ではないことは明白だ。株式市場は減税期待が継続しているが、連続高の過程でかなり織り込んだとも言える。ここはひとまず、「28日で米国株はひと呼吸入れる」と考えるのが順当だ。

肝心の日本株だが、前回2月12日の本欄では「海外ファンドも個別株物色に移っており、特に東証2部、日経ジャスダック、マザーズの新興市場銘柄が活躍する相場を想定している」とした。幸い、ほぼその通りとなり、その後東証2部総合は132ポイント、日経ジャスダックは94円、マザーズは52ポイント上昇する一方で、日経平均株価は95円下落と、まったく違う動きをしている(2月10日と24日の2週間の比較)。

 個人投資家が市場に戻り、リスクを取るようになって出来高が増えるまで、もう少しこの状態が続きそうだ。今は中小型の①連続増収増益にもかかわらず指標面で割安な銘柄②テーマ・材料が豊富な銘柄③成長期待が大きい銘柄、の3種類でしばらく楽しもう。

現在市場は①の範疇の銘柄のほとんどが右肩上がりになっているのだが、市場の物色が②③にまで移ることを期待している。今週の日経平均予想レンジは1万8800円から1万9600円前後とする。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT