「5月面接・6月内定」と思っていると失敗する 本当の就活スケジュールは指針より早く動く

✎ 1〜 ✎ 244 ✎ 245 ✎ 246 ✎ 最新
拡大
縮小

しかし、実態はどうだろうか。HR総研の調査結果では、面接は24%の企業が3月に始めている。4月になると35%が開始し、合計すると、約6割の企業が5月の連休前までに面接を行う予定だ。5月から面接を始める企業は13%で、経団連が採用選考開始としている6月に面接を開始する企業は、わずか7%しかない。

もちろん、経団連傘下企業に限れば、6月から面接を開始する企業の方が多くなるかもしれない。しかし、このHR総研の調査は企業名を一切公表しないことが前提のため、採用担当者の本音ベースでの回答となっているのが特徴。その結果を見ると、かなり早い時期から選考を始めている実態がわかる。

企業の実際の内定出しはいつか?

面接が始まると、次に気になるのは、「内定(内々定)出しはいつか」である。HR総研の調査では、セミナー・会社説明会は3月、面接は4月に開始する企業が多かったが、内定出しに関しては、5月が最も多く、29%の企業が内定を出し始める。しかし、3月までに内定出しする企業が14%にも達し、4月に内定出しする企業も20%ある。つまり半数以上の企業が6月前までに内定出しを開始していることがわかる。

一方、経団連が「採用選考開始」とする6月は21%と少数派で、6月以降合計でも38%という割合になっている。

昨年と同様、セミナーや説明会が3月に一斉に始まり、面接は4月、内定出しは5月に開始、というスケジュールが最も多いパターンになると見られる。選考開始がフライング気味になっているが、3月の採用広報開始、6月の選考開始という、経団連のスケジュールを意識した採用日程となっている。経団連の指針が変更されれば別だが、採用担当者もだいぶ今の日程に慣れてきており、変わらなければ、このスケジュールがしばらく続きそうだ。

佃 光博 HR総研ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つくだ みつひろ / Mitsuhiro Tsukuda

編集プロダクション ビー・イー・シー代表取締役。HR総研(ProFuture)ライター。早稲田大学文学部卒。新聞社、出版社勤務を経て、1981年文化放送ブレーンに入社。技術系採用メディア「ELAN」創刊、編集長。1984年同社退社。 多くの採用ツール、ホームページ製作を手がけ、とくに理系メディアを得意とする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT