松本清張の「作品力」が今でも評価される理由 担当編集者が明かす「精緻すぎる手帳」の凄み

拡大
縮小

ようやくベッドを出た私が、ドアをノックし先生を朝ごはんにお誘いするころには、この克明極まる日記が出来上がっている。先生の睡眠は3〜4時間。これが取材中の毎日、そして実は日本に戻ってからも年中ずっと続くのである。当時72歳とは信じられないだろうが、執筆したいというエネルギーは、睡眠不足を埋めてなお有り余っていた。

作品の力の強さ

清張文学の真骨頂であるリアリティの高い描写は、こうした取材日記の積み重ねの上に生まれる。むろん、そのまま小説になるわけではなく、作品に合わせて描写や設定は変更されるけれど、その基礎にある材料の分厚さがふつうとは違うのだ。対面取材部分だけではなく、自分の食事や頭に浮かんだことなどの、文字通り日記らしい描写も、これまたみっちりしている。

1992年に清張先生が亡くなったあと、しばらくその作品があまり読まれなくなったように感じた。新潮文庫のラインナップも、絶版がぽつぽつ出て、最多期よりも減っていた。しかし、数年たつと、作品のテレビドラマ化、映画化が増え、文庫の重版もまた続くようになった。いまもテレビ化や映画化の話が複数進んでいる。やはり作品の力の強さだなと、担当編集者として嬉しく思っている。縦書きの大学ノートに、万年筆のきれいな文字で綴られ、得意のイラストもふんだんに入った、あの精緻な日記。そこから抜萃したり読みやすく手を加えたりして本になった部分もあるが、もとの日記原本は、北九州・小倉の松本清張記念館に収蔵されている。

今年の8月4日は、その日記帳が閉じられてから25年となる命日である。

堤 伸輔 新潮社 学芸出版部編集委員/「フォーサイト」元編集長
つつみ しんすけ / Shinsuke Tsutsumi

1956年、熊本県生まれ。1980年、東京大学文学部を卒業し、新潮社に入社。『週刊新潮』編集部に所属し、作家・松本清張を担当、国内・海外の取材に数多く同行する。2004年から2009年まで『フォーサイト』編集長。その後、出版部編集委員として『ドナルド・キーン著作集』を担当。14年よりBS-TBSテレビ「週刊報道LIFE」などで国際問題のコメンテーターを務めている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT