親知らず、抜くなら知っておきたい超基本 痛みがいつまでも取れない状態を回避しよう

拡大
縮小
・抜歯後

1.血が止まるまでガーゼをしっかりとかむ

きちんと血の塊ができれば血は止まります。血が止まるまでガーゼをしっかりかむようにしましょう。

2.口を極力ゆすがない

血の味がするから、食べ物が入ったから、といってぶくぶくゆすぐのはNGです。これが最もドライソケットを起こしやすくする原因です。抜歯後数日はぶくぶくゆすぐのは避けましょう。

3.抜いた部分を触らない

抜いた跡や縫い合わせた糸が気になったりすると思うのですが、抜いた部分を指や舌で触ると、細菌感染を起こしやすくなります。また、血の塊が剝がれてしまいます。気になっても触らないようにしましょう。

4.抜いた部分を吸わない

抜いた穴に食べかすが入ったのを吸ったり、ストローで何かを飲むという動作は血の塊を剝がしてしまうことにつながります。

5.当日は血行がよくなることを避ける

抜いた当日は激しい運動、飲酒、湯船に浸かるなどの血行がよくなることを控えましょう。血が止まりにくくなり、血の塊ができなくなる原因となります。運動や飲酒はできるだけ避け、お風呂もシャワー程度にしましょう。

6.タバコを吸わない

喫煙は治りが遅くなったり、血行が悪くなる原因です。抜歯後できるだけタバコは控えたほうが良いでしょう。

ドライソケットになりやすい部位

ドライソケットになりやすいのは下の親知らずです。

・歯茎に埋もれているなどの理由で不潔になっていることが多く、細菌感染を起こしやすい

・下あごの骨が緻密で硬いため、出血しにくい

・硬い骨にがっちり埋まっていることが多く、難抜歯になることが多い

などの理由があります。どうしてもドライソケットになってしまうケースもありますが、上に挙げた注意事項をしっかり守ることで多くの場合、回避できます。

小林 保行 歯科医師/キーデンタルクリニック院長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こばやし やすゆき / Yasuyuki Kobayashi

2004年東京歯科大学歯学部卒業、表参道の総合歯科医院に勤務。2006年市谷の歯科医院にて副院長として勤務。2008年に赤坂見附駅から徒歩1分の場所にキーデンタルクリニックを開院しました。開院以来、「確かな技術で納得の治療を」モットーに、あごや歯の場所を細かく分析をし、歯だけでなく口回りを総合的に診断。現在はムシバラボというサイトを立ち上げ、歯や口周りの情報を発信。主な資格はDHA岩田セミナー認定医、総合治療セミナー「一の会」認定医、クリアアライナー矯正認定医、日本顎咬合学会所属、日本インプラント学会所属、消防庁認定、救命技能講師修了。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT