新人が知っておきたい「仕事始め」のお作法 新年の抱負を聞かれたらどう答えるのが吉?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

上司であれ、同僚であれ、どちらかといえば保守的で伝統を重んじるタイプの人には「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します」といくのがいい。先に相手にそのような声がけをされたら、迷わず「おめでとうございます。こちらこそ本年もよろしくお願いいたします」と同じ調子で返しておこう。

一方、相手が「おはよう!」のみのいつも通りの挨拶ならば、それに合わせる。もっとも「おはようございます」だけではタンパクすぎるので、「おはようございます。本年もよろしくお願いします」くらいがちょうどいいだろう。

人は自分と似た人間を好むものだ。丁寧に挨拶したなら相手には、同じように返してほしいし、逆にあっさり短く挨拶したい人は、同じくあっさりした対応を返す人に好感を持つ。

それだけに、逆の返し方をしてしまうと、相手への心象がすこぶる悪くなる可能性がある。「なんだ、あいつは俺が丁寧に挨拶しているのに普通に返しやがって」や「生真面目な新年の挨拶を返してきやがった。俺のことを“常識がない”とでも思っているか?」などと、不必要な心の火種を生むことになりかねない。

ちなみに冠婚葬祭業のAさん(44歳)は、「あけましておめでとう」とは言わず、「本年もよろしくお願いします」とひと言添えるという。「喪中の方もいらっしゃる場合がある。だから、誰が相手でも『おめでとう』は付けず、『おはようございます』にプラスして『本年もよろしくお願いいたします』とさらりとご挨拶するようにしています」(Aさん)。どんな相手に対しても「本年もよろしくお願いします」とひと言添えるスタイルが、汎用性が高そうだ。

また、こうした挨拶は、取引先からの電話やメールなどの返答でも基本的には同じだ。仕事初めのときに取引先から電話がかかってきたら「はい。◯○です。(相手が名乗るのを待って)お世話になっております。本年もよろしくお願いいたします」などと添えることを忘れずにしておきたい。

年賀状の返事で「出さなかった理由」を述べるのはNG

基本所作2 年賀状&メールの返信は、速やかに

初出社した机の上、あるいはPCに届いている「年賀状」&「新年の挨拶メール」への対応も、「仕事始め」の日における大切な業務である。

すでにこちらが出している相手ならば問題ないが、思わず失念していた場合は、速やかに返信したい。ここで大事なのは、返信の文章でくどくどと「出すのが遅れた言い訳を書かない」ことだ。いうまでもなく年賀状は本来、1月1日に相手方に着いているのがベスト。もらってから返信するのは、やや気が引けるものだ。

次ページ言い訳を書きたくなるが…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT