東急ハンズが演出!O2O型コミュニティ 全国に点在するクリエーターとお客を結ぶ

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
ネットでも展開、新しいタイプのO2Oである「ハンズ・ギャラリー マーケット」(写真は渋谷店のリアル店舗)

東急ハンズ渋谷店7階。エレベーター前に広がる「ハンズ・ギャラリー マーケット」をご存じだろうか。

絵画・写真、陶芸・木工品、革小物、雑貨、アクセサリー、バッグや帽子、ニット製品やキルト製品。クリエーターによる手作りの作品が、所狭しと並ぶ。手作り品のため一つひとつ表情が違う。東急ハンズのほかの売り場とは明らかに空気が異なる一角だ。

来店客は、ギャラリーの作品を購入できる。クリエーターが作品を展示する「ギャラリー」でもあり、販売できる「マーケット」でもあるエリアだ。

同マーケットは、2012年2月に渋谷店がオープン。13年3月には、熊本店でも展開を開始した。クリエーターが支払う料金は展示スペースの大きさによって異なるが、月額3000円から利用できる。

全国規模で自分のギャラリーが持てる

リアル店舗の「ハンズ・ギャラリー マーケット」だけではない。

13年4月には、月額利用料がかからないWEB版「ハンズ・ギャラリー マーケット」も公開した。一般の作り手と買い手をつなぐ、CtoC(Consumer to Consumer)のサイトだ。

リアル店舗とネットの両方で、作品を発表し、販売できる場を提供する。売れた場合、売上金の20%が販売手数料として東急ハンズに支払われる(WEB版のみ13年9月末までは手数料無料)。現在、約1400名のクリエーターが「ハンズ・ギャラリー マーケット」を利用しているという。

特にネットのギャラリーは出展側にとって、立地にしばられないというメリットが大きい。全国規模で、作り手と買い手、あるいは作り手同士をつなぎ、交流を生み出す場所を目指す。手作りを楽しむ人々によるコミュニティが、ネット上で活性化する。結果、リアル店舗のギャラリーを盛り上げ、人を呼ぶこともできる。東急ハンズはもともと手作り品の材料を商品ラインナップにそろえるため、買い物客の増加も狙える。

次ページネットで人気のクリエーターが競演
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT