手が異常に冷える場合に疑われる「疾患」は? 寒さやストレスが引き金となるレイノー現象

拡大
縮小

寒くない季節でも、レイノー現象の症状があらわれることがある。夏の暑さを避けようと、エアコンのきいた部屋に入った時などだ。

ストレスを受けた時も、同じ反応が起こる可能性がある。動物が危険に遭遇すると、生き残るための活動に必要な細胞に血液を集めて身を守るが、人の体も同様の反応を起こすのだ。

ジョンズ・ホプキンス大学医学部のフレデリック・M・ウィグリー教授とニコラス・A・フラバン教授が、最近「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」に発表した論文によると、レイノー現象は全人口の3~5%に起こるという。

男性の方が罹患率が高い

レイノー現象には「原発性」と「二次性」の2種類がある。原発性のほうが一般的だが、まだ原因は知られていない。二次性は、他の疾患や症状と関連している。具体的には、強皮症やリウマチ性関節炎、シェーグレン症候群といった結合組織疾患、あるいは自己免疫疾患などだ。塩化ビニルなどの化学物質や、掘削機などの振動を伴う機械を仕事で扱う人も、二次性のレイノー現象を発病しやすい。

原発性のレイノー現象が現われ始めるのは、通常15歳から30歳までの比較的若い頃だ。最大でその半数が、第一等親血縁者(両親・兄弟・子ども)にレイノー現象の親族がいる。女性のほうが男性よりも罹患率が高い。

原発性レイノー現象は、不快感はあっても危険ではなく、また二次性ほど深刻ではない。二次性は原発性よりも遅く、通常35歳から40歳にあらわれ始める。稀なケースではあるが、症状が重い場合は血流が慢性的に消失し、潰瘍や壊疽が生じて手術が必要になることもある。

次ページ手足の寒さをしのぐには
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT