パクリ量産とクラウドソーシングの黒い関係 ウェブライターはなぜ買い叩かれるのか

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

もちろん、クラウドソーシング上のライティング業務が、安価でかつ内容の正確性の配慮が欠けた案件ばかりというわけではない。自分の専門知識を深め、信頼性の高いオリジナル記事を書くことを重ねてスキルを高め、指名で頼まれる仕事が増えるケースもある。

その場合「(ウェブライターで)月給40万円は稼いでいる」と話す人もおり、ライターで生計を立てるのに十分な収入を得ることができるのも事実だ。また安価であっても、自分の自由な時間に働くスタイルを好んで利用する人もいるだろう。

新たな指針を発表

クラウドソーシング大手は12月に入り、記事執筆の新たな指針を立て続けに発表した。ランサーズは仕事の依頼時のガイドラインを設置し、リライト(書き直し)の仕事を依頼する際は同意する必要があるようにした。

またクラウドワークスも仕事の依頼時のガイドラインを刷新。「NAVERまとめの作成投稿」などの具体的な禁止行為を明示した。またワーカーが仕事を評価する新機能も、アプリで先行リリースすると発表した。こうしたクラウドソーシング業者の改善への取り組みが、インターネットにおける仕事の仲介の需要の先行きを左右していくだろう。

今回の騒動が改めて示したように、クラウドソーシング経由で量産されるキュレーションサイトなど、われわれは今インターネット上に飛び交う玉石混交の文字情報に囲まれて生活している。

不正確な情報を多くの人に読ませることで稼いでいるのは、DeNAだけではない。週刊東洋経済は12月5日発売号で『情報の裏側 ググるだけではカモられる』を特集。粗製乱造されるネット情報の裏側や情報賢者の読書&ネット活用法などを追っている。ネット上では、情報を受け取る側もそのまま鵜呑みにせずに、見極める力を養わなければ、カモにされてしまう。

許斐 健太 『会社四季報 業界地図』 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

このみ けんた / Kenta Konomi

慶応義塾大学卒業後、PHP研究所を経て東洋経済新報社に入社。電機業界担当記者や『業界地図』編集長を経て、『週刊東洋経済』副編集長として『「食える子」を育てる』『ライフ・シフト実践編』などを担当。2021年秋リリースの「業界地図デジタル」プロジェクトマネジャー、2022年秋より「業界地図」編集長を兼務。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT