目指すべき組織は、「全員でひとつの身体」だ 自衛隊特殊部隊に「非常時の組織論」を学ぶ

拡大
縮小

「ただ今から訓練を開始する。訓練項目、実施要領、すべて熟考に熟考を重ねて作った。これは、脳から血が滴り落ちるほど知恵を絞って、案をひねり出し、ようやく隊長の承認にこぎ着けたものだ。だから絶対の自信がある」

訓練項目、訓練要領、参考になる資料なんかあるわけがなかった。どの国の特殊部隊にとっても極秘中の極秘で、それがわかれば部隊の能力がわかってしまうからだ。だが、作戦が立てば、必要な能力は見え、訓練項目、実施要領を作ることができる。

大問題なのは、ここが特殊部隊ということだった。普通の人間ができっこないことを、できるような人間に育成し、その能力によって、想像もつかない手段で任務を完遂する部隊だからである。

訓練項目と実施要領は作れても、生身の人間の精神と肉体がどこまで耐えられるのかがわからなかった。やりながら見極めるしかなかった。

「絶対の自信があると言ったが、それは俺にはもうこれ以上の方法が思いつかないという自信だ。だから訓練前には必ず、なぜその訓練を実施するのかという目的と、なぜこの方法が最善だと思うのかという理由を説明する。全員が納得するまで訓練は実施しない。俺がそれをしなかったら訓練に参加しなくていい。おまえらには、納得できないことを拒否する権利がある。俺たちがやろうとしていることは、それくらいやばい。俺は、それくらいビビッてる」

彼らは、私の能力をまったく信用していない。しかし、わかったふりだとか、知っているふりを私が絶対にしないことも知っている。

参考にしたのは人間の身体

特殊部隊の創設時、組織作りで参考にしたのは、人間の身体であった。脳という強力なリーダーが、複雑な器官を巧みに管理し、運用し、連携させ、成長させる。この身体の中に目指すべき組織体制のすべてがあるはずだと思った。

自衛隊初の特殊部隊は自分たちの身体をとことん見つめることから始まった。最初にしたことは、隊員全員が一つの身体になることだった。

共通の目的のために自分のすべてをさらす。部隊内では、決して隠しごとをしない、うそもつかない。それが一つの身体になるための必要最低条件だった。

伊藤 祐靖 元自衛隊特殊部隊員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いとう すけやす / Sukeyasu Ito

1964年東京都生まれ。日本体育大学から海上自衛隊に入隊。防衛大学校指導教官、護衛艦「たちかぜ」砲術長を経て、「みょうこう」航海長在任中の1999年に能登半島沖不審船事案に遭遇した。これをきっかけに全自衛隊初の特殊部隊である海上自衛隊「特別警備隊」の創設に携わる。2007年、2等海佐の42歳のときに退官。後にフィリピンのミンダナオ島で自らの技術を磨き直し、現在は各国の警察、軍隊への指導で世界を巡る。国内では、警備会社等のアドバイザーを務めるかたわら私塾を開き、現役自衛官らに自らの知識、技術、経験を伝えている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT