日本ユニシス

社会のため、企業のため、日本ユニシスの
「ビジネスエコシステム」が拡大中

拡大
縮小
ビジネスを取り巻く環境の変化により、多くの企業がコアビジネスの再定義を迫られている。テクノロジー駆動によるゲームチェンジの進行から目を背けていては、いずれ成長が止まってしまう側に回るだけだ。しかしイノベーションを自社だけで創出することが難しいのも現実。そこで日本ユニシスでは、ビジョンを共にする企業同士で生態系を構築する「ビジネスエコシステム」を提唱・実現している。

さまざまな市場で注目を集める
「ビジネスエコシステム」とは

目覚ましい勢いで進化を続けるテクノロジーによって、既存のビジネスモデルの破壊が進んでいる。マーケットでは新しいテクノロジーを有するベンチャー企業らによってこれまで存在した業界の秩序や産業の壁が取り払われ、テクノロジー駆動型のビジネスモデルが市場を席巻するようになった。業界を再編するM&Aはかつてないほどに活発化し、ビジネスモデルの多様化とテクノロジー主導による規制の再定義によってビジネスを取り巻く環境は目まぐるしく変わろうとしている。

こうした状況下において、企業はこれまでのコアビジネスを守り続けるだけでは将来に渡って成長することが難しくなった。既存のビジネスにとどまることはすなわち、破壊される側に回ることを意味する。テクノロジーを取り入れることで自社のコアビジネスを見直し、新たなイノベーションを創出することができるかどうか。いま、こうした問題に多くの企業が直面している。

代表取締役社長
平岡 昭良

破壊する側に回るか、破壊される側にとどまるのか。そうした状況において、第三の道として異業種・競合を問わずビジョンを共にする企業と協業することにより、新たなビジネスモデルを創造する方法を模索する企業がある。ビジネスソリューションを提供する大手ITサービス企業の日本ユニシスだ。同社の平岡昭良 代表取締役社長は「さまざまな企業がそれぞれの得意な領域を持ち合って『ビジネスエコシステム』を作り上げることで、これまで一事業者だけでは困難だった社会課題を解決できるようになります」とその可能性を語る。

日本ユニシスがプラットフォームを
担うことのできる理由

ビジネスエコシステムではオープンイノベーションの考え方にのっとり、複数の企業によって一つの生態系を創ることで新しいビジネスやサービスを創造する。ビジョンを共有することによって企業同士はWin-Winの関係以上に強い結びつきを持つ。またベンチャー企業のように最初は小さく産まれ、徐々に参加するプレーヤーやユーザーが増えていくことで大きく育っていくことが特徴だ。

時間をかけて生態系を構築していくため、それを続けていくことを支えるプラットフォームが必要になる。そしてこのプラットフォームを提供することこそ、日本ユニシスが果たすことのできる役割だと平岡氏は語る。「私たちは、これまで世の中のミッションクリティカルなシステムを提供し続けてきました。ビジネスエコシステムは生態系なので、どこかが止まってしまうとすぐに機能不全に陥る。ずっと動き続けるしっかりとした形のシステムが不可欠です。こうした領域はまさに私たちの得意とするところ。任された仕事は必ず最後までやり通す実行力も兼ね備えています。またオープンイノベーションという観点においても、私たちがこれまでさまざまなベンダーの製品を扱ってきたこと、一つの企業に縛られることなく、つねに門戸を開いてきたことが生かされると考えています」。

さらに企業の規模という点でも、日本ユニシスは他社と協業するのに最適な大きさだと平岡氏は分析する。「これまでエコシステムの構築は、その多くをベンチャー企業が担ってきました。ですからそこに大企業が突然『自分たちでやる』と現れても、警戒されてしまいうまくいかないことが多い。日本でミッションクリティカルなシステムを提供している企業で、私たちくらいのサイズの会社はほとんど存在しません。日本ユニシスはベンダー色やメーカー色のない中立的な企業なため、一緒にビジネスをやろうと声をかけたときに抵抗感が少ない。触媒(カタリスト)になりやすいフリクションフリーの会社なのです」。

次ページビジネスエコシステム推進のため改革を実施
お問い合わせ
日本ユニシス
東京都江東区豊洲1-1-1
 03-5546-4111
 https://www.unisys.co.jp/
関連ページ
ビジネスエコシステムで
社会課題を解決するための
情報サイト
https://businessecosystem.unisys.co.jp/