三越伊勢丹HDと消費の関係を分析する アベノミクスと「一蓮托生」?の百貨店業界

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

百貨店の今後の動向は、結局のところ株価頼み?

今後の百貨店業界の見通しは明るいのでしょうか。景気指標を見ながら、予測してみます。冒頭でも触れたように、3月の「百貨店売上高」は大幅に増加しましたが、「小売業販売額」は前年比マイナスが続いていますね。「現金給与総額」も4月は若干増加しましたが、3月までは前年比マイナスが続いていました。

ここで何が言えるかというと、百貨店の伸びは資産効果によって高級品などが売れているだけであって、一般小売業、つまりコンビニやチェーンストアなどの売り上げは減少しているのではないか、と考えられるのです。事実、コンビニは4月までで、11カ月連続で減少です。

資産効果の源は、株高です。5月上旬までは株価が上昇していましたが、5月下旬から、急速に下落しました。ということは、心理的にも資産額という面でもダメージを受けている人が多くいるということです。6月以降は、その影響が百貨店の売り上げに現れてくる可能性がありますから、注意が必要です。

株価がもう少し緩やかに上昇し、景気の回復と歩調を合わせていれば問題はなかったのですが、結局は、ミニバブルを作ってしまいました。そして、ここで弾けてしまった可能性がありますから、当分、株価は調整が続くと思われます。

ただ、「異次元の金融緩和」は今後2年間、継続されます。毎月約7兆円ずつマネタリーベース(日銀が供給するおカネ)を増やし続けるわけですから、それは景気の下支えになるでしょう。いずれにしても、今のところは、高級品の売り上げは株価と連動している傾向が強いですから、今後の百貨店の業績は、株価の動向とともに注視することが大切です。

小宮 一慶 経営コンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こみやかずよし / Kazuyoshi Komiya

小宮コンサルタンツ代表取締役CEO。大企業から中小企業まで、企業規模や業種を問わず、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、講演や新聞・雑誌の執筆、テレビ出演も行う。著書に『「なれる最高の自分」になる方法』『ビジネスマンのための「習慣力」養成講座』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)、『小宮一慶の「日経新聞」深読み講座』(日本経済新聞出版社)、『株式投資で勝つための指標が1冊でわかる本』(PHPビジネス新書)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT