英語プアの日本人は、ますます下流化する 安倍政権の英語政策にモノ申す

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

子供をインターに入れたい、海外母子留学したいという親御さんたちは、特殊な一部の方たちではない。おそらく、就学適齢期のお子さんを持つ親御さんの多くが「できれば子供が英語を話すようになってほしい」と願っていると思う。これは、グローバル化が進んだ今日、急に始まったことではなく、昔からそうだったと思う。

しかし、日本の英語教育は、この親たちの願いをかなえてくれなかった。これまで何度も「英語必要論」が唱えられた。日々、国際化、グローバル化している世界を見れば、これは当然だ。しかし、そのたびに反対が強く、「話せる英語教育」導入は見送られるか、骨抜きにされてきた。

「This is a pen.」というほぼ使うことのない文を覚えることから始まって、英文和訳、穴埋め問題ができるだけで、先生も生徒も話せないという「信じがたい英語教育」が、この国では放置され続けてきた。中学、高校、大学と毎日のように英語の授業があるというのに、誰も話せない。つまり、英語の授業でないものを「英語」と言い張って、この国は続けてきたのである。

これは、膨大な税金のムダであり、将来を担う子供たちをわざわざ英語嫌いにしてしまうとう愚かな行為ではなかろうか?それでは今回、こうした日本の英語教育とは呼べない英語教育が変わるのだろうか? 安倍内閣は、本気で日本の子供たちに英語を話させようと考えているのだろうか?

残念だが、私には、とてもそうとは思えない。

単に、「いくらやっても話せない、できない」英語教育が、小学校低学年まで広がるだけ。そして、これまでの入試英語がTOEFLに代わったとしても、今度はTOEFLでハイスコアを取るための違うかたちの受験勉強が進むだけではないだろうか?

日本の英語教育は、英語教育になっていない

私は、日本人が英語を勉強したにもかかわらず話せないのは、本人のせい(いまはやりの「自己責任」)だとは思っていない。英語教育が間違っているからだと考えている。それは、インターや英語圏の学校と比較してみれば、すぐにわかることだ。

次の3つの点において、日本の英語教育は英語教育になっていないのだ。

1. 教師が英語を話せない

2. 時間数が足りない

3. 英語不要論が根強くある(つまり誰も本気で子供たちに英語を話させようとは思っていない)

それでは順に、説明してみたい。

小学校5、6年生で英語教育が必修化されたのは2011年のこと。そこで何が起こったかというと、英語に自信が持てず、必修化に不安を抱える教師が続出したことだ。そこで、そういう教師に英語を教える必要が出たうえ、ネイティブの外国語指導助手(ALT)を雇う学校も多くなった。

つまり、現状では、子供より先に先生を教えなければならないのである。

次ページ英語反対論はすべて間違っている
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT