人類は、一体いつから文字を使い始めたのか 氷河期の洞窟に残された32の記号の正体

拡大
縮小
スペイン北部、ラ・パシエガ遺跡に残る記号の集まり。氷河期に刻まれたこの幾何学記号は、5000年前ころと言われる文字の誕生よりもずっと前に描かれた(撮影:D・ボン・ペッツィンガー)
世界で最も古い文字と言われるエジプトのヒエログリフ、メソポタミアの楔形文字、中国の甲骨文字。これらは5000年前~3000年前には存在したと言われている。しかし、それ以前、ヨーロッパの氷河期(4万年前~1万年前)の洞窟に不可思議な幾何学記号が残されていたことをご存知だろうか。
「私たち人類はいつ言語を獲得し、文字を使い始めたのか?」――。その人類の起源に迫る新たな研究がまとめられているのがカナダ人女性人類学者ジェネビーブ・ボン・ペッツィンガー氏による『最古の文字なのか? 氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く』だ。国立科学博物館・人類史研究グループ長で人類進化学者の海部陽介氏が同書の読みどころについて解説する。

幾何学記号の全体像を把握することに挑戦

ラスコーやアルタミラといった氷河期ヨーロッパの洞窟壁画。そこにはウシやウマの動物画とともに、実は不思議な幾何学記号が描かれています。星や羽のような形をしたものや屋舎形と呼ばれるもの、W字形、Y字形など、謎の記号が動物の脇に刻まれているんです。

そしてそういった記号がヨーロッパの色んな洞窟で見つかっています。しかし誰もが気にしつつも、これまで記号の謎を解こうとする体系的な研究はありませんでした。

カナダ人の女性人類学者ジェネビーブ・ボン・ペッツィンガーは学部生のときに、世界で誰も本格的に幾何学記号を研究していないことに気づきます。そしてヨーロッパ全体350カ所以上の洞窟の幾何学記号のデータを集めて、データが足りないところは自ら暗い洞窟を探検して記号を確かめる。そうやって50カ所以上の洞窟に潜って、世界で初めて氷河期の幾何学記号のデータベースを構築しました。データベースを作ることで、幾何学記号の全体像を把握することに挑戦したのです。

そこから彼女が導き出したのは氷河期の3万年という期間に、ヨーロッパ全体で幾何学記号がわずか32種類しか使われていなかったということ。「32種類に絞られたのは、この記号がコミュニケーションツールとして使われていたから」で文字の萌芽がこの時代にあったと彼女は推測しています。

次ページ真正面からのチャレンジ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT