懸垂くらいできる“タフな女”であれ アメリカで学んだチームスポーツの神髄

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

初回のリフティングで、いきなり懸垂30回しろと言われたときは、「はは、ご冗談を」と思ったりしましたが、隣で同じ時期に始めたクリスティンが、スイスイ懸垂をやり始めてびっくりました。彼女は、秋学期はフィールドホッケーのチームに入っていたのですが、シーズンオフの間、クルーをやろうと思ったそうです。

「フィールドホッケーのときからリフティングはやっていたからできるだけだよ。ミホもすぐにできるようになるよ!」とさわやかに語っていましたが、私は足首を持ってもらうという補助のもと、頑張ってようやく上がる程度でした。

ちなみにリフティングルームには、フットボールチームのコーチ(オリンピック選手を教える資格をお持ちだとのこと)がいつもいて、皆に器具の使い方を教えたり激励したりしています。この前、私が懸垂をしているときに忍び寄って来て、「棒の上まで行け! まだ行けるだろ! 棒の上までいかないのはカウントするな!」という激励をいただきました。

日本だと、「女子はかわいくあれ! か弱くあれ!」という風潮がなきにしもあらずだった気がしますが、アメリカのチームでは、「懸垂くらいスイスイできるタフな女であれ!」という雰囲気があって、アメリカのほうが自分には合っているかなと思っています。夜ご飯のときに、筋肉について語り合うことは日本ではまずないですしね。

応援の仕方もアメリカン

午後の練習は、シーズン入りまでは、月水金は60分から80分間の自主トレ、火木はチーム全体での練習です。チーム練習ではジムの2階で一斉にergをやります。1月の間は、2月のErgathonという24時間erg駅伝という謎のイベントに備えての練習をしました。1分間30 strokeで、5分×5回、6分×4回、7分30秒×3回、というように、毎回、メニューは違います。ちなみに毎回、タイムを計り、練習後にはエクセルのファイルで全員分のデータが送られてきます。

シーズン入り後は、自主練はなくなり、毎日3時間、チームでergでのトレーニングです。ただし春休み後からは池の氷が溶けるので、大学が所有するOnota Lakeというところで実際にボートに乗っての練習です。またシーズン入り後には毎週土曜日には試合(レガッタとよびます)があります。

クルーは8人の漕手と、漕手に指示やら叱咤激励をとばすCoxswain1人の計9人でボートに乗ります。普段の練習ではCoxswainたちはergをやらず、われわれの後ろに立って応援してくれるのですが、それがすごい。日本の部活の応援は、「ファイトでーす」とか「ガンバでーす」とかだと思うのですが、もう応援の仕方もアメリカ!という感じで、

“YOU GOT IT!”

“I KNOW YOU CAN DO IT!COME ON! COME ON!”

“BRING IT HOME, BRING IT ALL THE WAY!!”

“GOOOOO WILLIAMS WOMENNNNN!”

みたいな感じです。大文字にしてもまだ迫力が伝えきれません。

次ページメンタルを鍛えられる部活
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT