松下幸之助が繰り返した「先憂後楽」の重要性 経営の神様が問わず語りに語ったこと

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小
この世の中、みんなが自分中心になっていくとすれば、いったい誰が全体のことを考える?(撮影:高橋孫一郎)
江口克彦氏の『経営秘伝――ある経営者から聞いた言葉』。松下幸之助の語り口そのままに軽妙な大阪弁で経営の奥義について語った著書で、1992年の刊行後、20万部を売り上げるヒットになった。本連載は、この『経営秘伝』に加筆をしたもの。「経営の神様」が問わず語りに語るキーワードは、多くのビジネスパーソンにとって参考になるに違いない。

静寂のなかに、ひとつの動き

この庭を見ておると、右側の、あそこな、流れに岩で段差をつけたところ、小さな滝のようになっているところな、あそこだけやな、動きのあるところは。ほかは全体どこにも動きがない。いろいろな木があって、池の水面があって、という趣(おもむき)であるけれど、動きはほとんどないな。全体としての動きのない景色のなかで、ただ一点、あそこだけ激しく動いている。これがええと思うな。

まあ、昔、利休さんのお茶室の庭に朝顔がたくさん咲いた。その評判を聞いた太閤さんが、わしも見たいということで、出かけたけれど、どこにもない。利休さんは太閤さんが来る前に庭の朝顔を全部刈り取ってしまった。「利休はけしからんやつだ」と立腹しながら、お茶室に入ると、そこの床の間に一輪朝顔が生けてあったそうや。それがお茶の華というか、わび、さびというか、そういうもんらしい。わしにはようわからんけどな。以前、そういう話を聞いたことがある。そうだとするならば、あの、水が流れ落ちているところは、朝顔やな。静寂のなかに、ひとつの動き。

どや、ええやろ。あれも以前はなかったものや。あれを作るとき、いろいろ工夫して、こちらからでも見える。けど、あんまりわざとらしくならん角度で、こちらから見ることができる。そのために、庭師さんにずいぶんと無理を頼んで、何回も何回もやり直して、あれを造ったんや。なあ、なかなかええやろ。うん。

次ページ日本人は働きすぎだと言われたが
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT