「焼き肉」の美味しい焼き方を知っていますか メニュー細分化にも対応する玄人の知恵

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

「内臓系」 の焼き方

いわゆるホルモンです。ただしハラミも横隔膜の背中側の部分になるので、食べ応え、食感は違えど、内臓系に分類されます。ホルモンは一括りにするのが難しいので、焼き時間の目安秒数は設定しません。ただし、同分類をいくつか設定することで、焼くときの参考にしてください。ハラミとツラミは感覚的には同じクラスに分類でき、ハツはレバーと同分類、ギアラとアカセンとシマチョウが同分類になります。脂の多い部位は基本的に皮からカリカリになるまで焼き、脂身の部分の肉汁を落とさないように両面の肉色がしっかりとつくくらいの良く焼きをオススメします。焼け色の特徴としてはキツネ色で、ホルモンはおおむね焼くと、縮む部位が多いので、色と縮み加減を見極めるのがポイントになります。

焼き方の作法のまとめ

最後に焼き方のまとめです。見極めたいのは「焼けているお肉の汗」と「お肉の焼ける音」の2点です。

側面焼きです

焼き肉店側が注意しているポイントは、火加減とお肉の厚さです。従い、目安の秒数は明示しましたが、当然、火加減と厚さによって、焼き方が変わってきます。火加減と肉の厚さは焼き肉店側主体でアンコントローラブル領域だとすれば、焼く側の顧客の観点からコントローラブルで注意すべきポイントは、お肉がかいた汗と、お肉の焼ける音の2点に絞ることができます。

焼いている中心温度が65度を超えた時点で、コラーゲンが収縮して肉汁が絞り出されると、肉汁は肉組織の隙間をつたって表面に浮かび上がります。これが再三申し上げている肉の汗で、裏返す目安になります。65度付近を超えると急激にコラーゲンが縮むので、その反動で肉から肉汁が流れ出ます。これを放置すると、肉を固くする原因になります。(出典:肉焼き総研)音に関しては、焼けてくると水分が飛ぶので若干音が変わってきます。

最近、メイラード反応という糖とアミノ酸(タンパク質)が反応して褐色物質(メラノイジン)と特有の香気成分を生じさせる化学反応がおいしさの秘訣と言われています。肉にきれいな焼き目や香ばしさをつけることで、焼き肉に欠かせない焼き色や香ばしさを演出する化学反応です。

切り分けられたお肉の大きさ、炭とコンロ、鉄板と網の違いはあるので、本寄稿で記載した秒数はあくまでも目安と思ってください。ただ、お肉が汗をかいたら裏返す。焼ける音が変わってきたら、水分が落ちた証拠になるので、そこで裏返す。焼き方のポイントとしては、この2つが基本線になります。

小関 尚紀 リーマン作家/MBA

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こせき なおき / Naoki Koseki

1970年、大阪府生まれ。サラリーマン作家。筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士課程後期中退。早稲田大学大学院ビジネススクール修了(アジア太平洋研究科修士課程国際経営学専攻/東出浩教ゼミ)経営学修士。修士論文は『キャラクター選好プロセスモデルの探索的研究』 現在、都内企業に勤務しながら作家としての活動を行う。
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT