新生インベストメント&ファイナンス

事業承継に新たな一手を
~優良企業から赤字企業まで~

拡大
縮小

TOP INTERVIEW
独自のソリューションを強化し
お客さまの悩みに応え続ける

―2015年度「ポーター賞(主催:一橋大学大学院国際企業戦略研究科)」を受賞されました。

代表取締役社長
谷屋 政尚

谷屋 設立以来、「金融には、もっとできることがある。」をテーマに、当社にしかできないことをやり続けてきたことが認められたと自負しています。

当社は、新生銀行のクレジットトレーディング部の金銭債権買取機能と当社の前身である新生銀ファイナンスの貸付機能を統合して発足しました。新生銀行時代から、中堅中小企業に寄り添ったサービス提供に力を入れていました。最近では、経営者の高齢化にともない、事業承継をはじめ転廃業のご相談が増えてきています。

―中堅中小企業向けの投資ニーズがあることはこれまでも指摘されていました。しかし、実際にはそれに応えるサービスが多いとは言えません。貴社がこの分野で成長している理由はどこにあるのでしょうか。

谷屋 銀行系としての信頼と投資家としての決断力・リスクテイク力を兼ね備えた存在である、ということが大きな理由だと思います。お客さまのお話に耳を傾け、コンサルティング機能を発揮して、手間と時間をかけてリスクマネーを提供することが外資系投資家との違いであり、債務者区分のような表面的な問題よりも、実質的なリスクを迅速に判断できることが一般の銀行との違いだと思います。そもそも「転廃業支援」という言葉自体が一般には回避されがちです。

中堅中小企業の置かれている状況は、1社ごとにさまざまです。それぞれの課題解決に向けて、文字どおりオーダーメイドでスキームを構築し、応えてきました。ファイナンスについても、普通株、種類株への投資から債権買取、シニアローン、メザニンローンなどさまざまなサポートが可能です。

―債務整理の支援や、債務超過先への融資、さらには転廃業支援サービスなど、一般の銀行では提供しにくい資金ニーズにも率先して応えていますね。

谷屋 日ごろおつき合いのある銀行や会計事務所でできることであれば、そちらでやっていただくほうがオーナー経営者にとっても便利でしょう。しかし私たちは、当社にしかできないことにこだわりたいと考えています。

たとえばオーナー経営者の10件のお悩みのうち、8件から9件は、既存のセミオーダーのサービスで解決可能です。残りの1件、2件の難易度の高いお客さまのお悩みに応えることに手応えを感じますし、そこが当社の存在意義だと考えています。

その強みを発揮するための組織づくりや人材育成にも力を入れています。また、新生銀行グループにとどまらず、外部の専門家、事業法人などと協力しながら、お客さまのニーズにあったサービスを提供しています。

事業承継や転廃業などの問題に直面する企業は今後ますます増えると予想されます。引き続き、リスクマネーを提供する金融の立場から、さまざまな企業の悩みに対応し、そのご期待とご信頼に応えたいと考えています。

お問い合わせ
新生インベストメント&ファイナンス
詳しくはこちら