「東京vsロンドン」空港鉄道はどちらが便利? 英国2大空港は4割超が鉄道やバスを利用

拡大
縮小
ヒースロー空港に到着したヒースローエクスプレス。日中15分間隔で所要時間15分、30分以内に空港へ到着できるのが売りだ

4年後にオリンピック開催を迎える東京。海外からのお客様をお迎えするにあたり、空港アクセスの整備は急務だ。

東京の空の玄関口、成田と羽田へはそれぞれ鉄道がアクセスしているが、成田空港は都心から約60キロ離れ、時速160キロで走る京成スカイライナーでも、空港第2ビルから日暮里間までは最速で36分掛かる。わずか36分ともいえるが、そもそも日暮里は東京の中では北方に位置するため、都内でもこの速達性の恩恵を受ける人は限られる。

一方で羽田へ乗り入れる京浜急行も、品川から先の都営地下鉄浅草線は、お世辞にも東京の中枢を通っているとは言い難く、モノレールも浜松町で他線へ乗り換えなければならない。新宿や渋谷などの繁華街へは、鉄道を使うよりリムジンバスの方が便利だ。

では、ヨーロッパの空港アクセス鉄道はどうだろうか。2012年にオリンピックを開催したロンドンの5つの空港を例に取り、アクセス鉄道の利便性や、他の交通機関との関係について検証してみた。

地下鉄と直通列車があるヒースロー

■ヒースロー空港

まずは、言わずと知れたロンドンを代表する国際空港で、英国の玄関口となっているヒースロー空港だ。

この空港へ最初に乗り入れたアクセス鉄道は、地下鉄ピカデリー線で、1977年に開業した。その後、1998年に市内のパディントン駅との間をわずか15分で結ぶ連絡列車、ヒースローエクスプレスが誕生、2005年には同駅まで各駅に停車するヒースローコネクトが営業を開始している。

2013年における公共交通機関のシェアは、全体で約40%となっており、そのうち18%が地下鉄、10%が鉄道で、残り13%はバスとなっている。ただし、バスは空港周辺、あるいは鉄道で直接結ばれていない地方都市への路線が中心で、棲み分けができている。

ヒースローエクスプレスは、ロンドン市内のパディントン駅まで15分、日中は15分間隔なので、計算上は30分以内に市内へ到着できるというのが売りだが、ヒースローコネクトとの合算でもシェアは10%と、地下鉄の18%に大きく水を空けられている。

次ページ速い直通列車は意外に不人気?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT