日産GT-Rが全面改良をまったく急がない理由 登場9年の大胆チェンジで何がどう変わったか

拡大
縮小
2017年モデルでさらなる進化を遂げた(写真はGT-R プレミアムエディション(基準車)、筆者撮影)

「GT-R」初のビッグマイナーチェンジ

衝撃的な登場から9年、日産自動車のスーパースポーツカー「GT-R」に初めてのビッグマイナーチェンジが実施された。2007年に登場した通称「R35 GT-R」はこれまでも「最新のGT-Rは最良のGT-R」と毎年のように進化・熟成を重ねてきたが、今回の大幅な変更はフルモデルチェンジに匹敵するといってもいい。

その2017モデルが世界初公開されたニューヨークショー2016の会場で、筆者に「そろそろ買う気になりませんか?」と笑いながら話しかけてきたのは、2013年よりGT-RのCPS(チーフ・プロダクト・スペシャリスト)として商品企画をとりまとめている田村宏志氏だ。

R35 GT-Rと言うと「ミスターGT-R」と呼ばれた水野和敏氏が有名だが、2001年東京モーターショーに出展された「GT-Rコンセプト」は田村氏の提案。この時すでに左ハンドル(=グローバルモデル)、2ペダル(=運転に集中できる)だった。

さらにさかのぼると、1999~2002年に「BNR34」の型式名で売られていた「スカイラインGT-R」時代に「大人も楽しめる上質なGT-R」というコンセプトで追加設定された「Mスペック」をプロデュースしたのが田村氏である。

「Mスペックはマチュア(円熟した)の意味で、いなしの効いたサスペンション(リップルコントロール付ショックアブソーバー)と本革シートなどを採用した“大人のGT-R”というコンセプトを掲げました。ビジネス的にも成功し、走りに特化したVスペックと同等の販売台数を記録しました」。

実はこの話が2017モデルの開発コンセプトにかかわる重要なキーワードである。

次ページ2014/2015モデルでは部分的にアップデート
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT