「仙石東北ライン」が牽引する震災復興の威力 街の再生へ期待を乗せ走るハイブリッド列車

拡大
縮小
仙石線の高台移設区間を走る「仙石東北ライン」のハイブリッド車HB-E210系(写真:こうの / PIXTA)

2016年もまた、日本は自然災害の猛威にさらされている。4月には熊本県や大分県で大地震が続けて発生し、8~9月は台風が相次いで上陸。いずれも鉄道に大きな被害をもたらした。

しかし被害の大きさで言えば、5年前の東日本大震災を忘れるわけにはいかない。JR東日本の常磐線や山田線はいまだ一部区間が不通となっており、気仙沼線と大船渡線の一部はBRT(バス高速輸送システム)に転換している。

一方で昨年は、3月に石巻線終点の女川駅が内陸に移設されて営業を再開し、石巻線が全線運転を再開したのに続き、5月には仙石線も一部区間を内陸の高台に移設することで全線の運転を再開。同時に仙石線と東北本線を結ぶ接続線を新たに整備することで、仙台〜石巻間の所要時間を10分短縮した「仙石東北ライン」が走り始めるなど、明るいニュースもあった。

震災から5年が経過した沿線はどうなっているのか。今年8月、仙台駅から仙石東北ラインと石巻線を乗り継ぎつつ、両線の復旧区間を取材した。

乗り換えが便利な仙石東北ライン

仙台駅は東北本線のホームが地上、仙石線ホームが地下にあり、両者はやや離れている。仙石線がもともと宮城鉄道という私鉄として建設されたことが関係している。よって従来は、新幹線からの乗り換えで石巻を目指す際は、乗り換えに時間を要した。

しかし仙石東北ラインは、新幹線ホームのすぐ脇にある東北本線のホームから発車するので、乗り換えが楽になった。遠方からの観光客にとってはありがたいだろう。

筆者が利用したのは日曜日の午後。ホームに入っている車両に乗り込むと、席はほとんど埋まっていた。仙石東北ラインはすべて快速扱いで、停車駅は2パターンあり、それ以外に1往復の特別快速がある。従来の仙石線快速を移設した形だが、すでに存在は定着しているようだ。

次ページ仙石線、快速廃止の影響は?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT