帝人が米自動車関連企業に大金を投じる理由 激化する一方の「素材戦争」で打った布石

拡大
縮小
帝人が米自動車材料メーカーのコンチネンタルを800億円以上かけて買収する(写真は大阪市中央区の帝人ビル。撮影:共同)

合成繊維大手の帝人が9月13日、自動車向け複合材料成形メーカーである、米コンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス(CSP)社を買収することを決めた。買収金額は8億2500億ドル(約825億円)。プライベートエクイティ2社などから全株式を譲り受ける。

帝人のM&Aとしては、2000年にオランダメーカーからトワロン事業を買収して以来の規模であり、過去最大の金額だ。記者会見した鈴木純社長は「(ガラス繊維の扱いに長けたコンチネンタルと組むことで)ガラス繊維と炭素繊維のハイブリッドなどが可能になる。今後もM&Aはためらわない」と述べた。

2016年度までの修正中期計画の中で、帝人は、素材、ヘルスケア、ITの主要3領域の強化と事業間の融合を掲げている。成長戦略投資として2015年~2016年度累計で1000億円を充てることを計画していた。これまで、人工関節事業の合弁事業(帝人ナカシマメディカル)などの案件は出ていたが、小粒なものが中心であり、現行の中計では初めての大型案件となる。

追い風となった自動車の環境規制

帝人にとってコンチネンタルを買う最大の意義は、鈴木社長が言うように、炭素繊維だけでなく、ガラス繊維やアルミニウム、ハイテンション鋼など、使いやすい素材を使いやすい形で自動車メーカー向けに提供できるようになることだ。いわば狙いは、マルチマテリアルの供給メーカーになること。背景には、素材間競争が今後本格化していく、との認識がある。

自動車市場をめぐる大きなトレンドの一つとして、各国の環境規制が今後一層強化されていくことは間違いない。具体的にはCO2の排出量や燃費の規制が強化される。自動車メーカーとしては環境負荷を低減するため、車体を軽量化し、電気や水素など新たな駆動源を追求している。製造プロセスのコストを削減し、コストダウンを図る必要もある。

そうした際に注目されるのが、炭素繊維複合材料(CFRP)やガラス繊維複合材料(GFRP)の活用だ。これらを活用することによって、車体部品を軽量化したり、部品点数を削減したり、さらにはリサイクル性を向上させたりすることができる。帝人はコンチネンタルを買収することで、炭素繊維複合材料だけでなく、ガラス繊維複合材料を合わせた両方を、自動車メーカーに提供できる地歩を築くことができた。

次ページ買収相手は米ビッグ3とも取引
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT