バーは大人の学校である 新人が、癒しと学びの場を使いこなすための3つの心得

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
拡大
縮小

日本のビールのルーツ、
ドイツビールとアメリカのビール

さて、ビールといえばドイツビール、という方も多いのではないでしょうか?

ドイツビールといえば、ピルスナー。下面発酵の、黄金色のビールをこう呼び、日本のビールも初期の製造はピルスナーのレシピに倣っていました。

代表的な銘柄は、ヴァルシュタイナーやイエバーなど。

そうそう、ピルスナーの品質では、チェコも負けてはいません。世界最高品質のホップがとれるので、味のクオリティは推して知るべし、です。

日本で飲めるのは、ピルスナー・ウルケルまたはバドバー(ブドヴァル)。ブドヴァルは、元祖バドワイザーとしても有名です。

南ドイツでは、小麦を使ったヴァイツェンが主流。これは、主に、ミュンヘン近郊、バイエルンの修道院が、その昔、小麦を使ったビール造りをしていたところから始まっていて、当時は庶民が口にすることはできなかったそうです。

代表的な銘柄は、ポーラナー・ヘーフェ・ヴァイスビアや、フランツィスカー・ヘーフェ・ヴァイスビアなど。

そのほか、ドイツにはケルンのケルシュや、旧東ドイツの黒ビールで、かつては文豪ゲーテが愛飲していたというケストリッツァー・シュバルツなどがありますが、街の数だけビールがあるというお国柄。興味のある方は専門のガイドブックで。

最後に、最近はデパートなどでも見かけるようになりましたが、アメリカ・サンフランシスコの有名なクラフトビールメーカー、アンカー社を紹介しておきます。

アンカーは、アメリカのほかのメーカーのように、規模の拡大を図るのではなく、ヨーロッパの伝統に忠実な、上質のクラフトビールを造り続けることを企業理念として掲げている会社です。

ロンドン生まれのポーターは言うに及ばず、秋に造って春に飲む長期熟成ビールのボックや、毎年レシピの変わるクリスマス・ビールなど、仕入れる側も楽しい品ぞろえなので、Hollyのお客さまにもファンが多くいらっしゃいます。

「酒は大人の教養である」も、今回が最後。いろいろなお酒の基本的な知識をお伝えしてきましたが、最後に、一言。「酒は語るものではなく、飲むものである」。バーで好みの1杯に出会うための知識として、ご活用くださいませ。

次ページカウンターの中から“いま”を見ると
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT