ラミレスに学ぶ、“左遷”をバネにする方法 外国人初の2000本安打を達成した男の生き様

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

一般的に高い打率を残すためには、左右に打ち分けるのが打撃の基本とされる。だが、求められる技術が高く、誰にでもできることではない。

ラミレスが広角に打つことを可能にしたのは、技術と、筋道を立てて考える力があったからだ。筆者が『Baseball Times』で行ったインタビューで、ラミレスはこう答えている。

「右に打とうとする打者は、どうしても右を狙って打とうとしてしまう。でも右を狙って打つのではなく、ボールをしっかり引き付けてたたくことで、結果的に右方向への打球になる。右に打とうとして打つと、ファウルボールになってしまう確率が高い」

「右に打とう」と考えるだけでは、まだ漠然とした意識を持っているにすぎない。もっと細部まで突き詰め、自分の狙いを徹底することが重要になる。プロセスを明確にすることで、狙った結果にたどり着くのだ。

捕手のリードを徹底研究

ラミレスが続ける。

「ボールをどこで打つかが重要だ。内角のボールでも内側からたたけば、右方向に打球を打てる。左方向に引っ張ろうとしたら、体の前の方で捕らえないといけない。右方向に打つ場合、しっかりボールを引き付けて、内側からボールをたたく意識が重要だと思う。打席によって、どこに打とうかと意識することも重要だ」

来日から数カ月、ラミレスは凡退を繰り返した。自分はなぜ、打てないのか。そう考えているうちに、日米の違いに気づいた。

アメリカでは、バッテリー間で配球の主導権を握っているのは投手とされる。投手は捕手のサインが気に入らなければ、簡単に首を横に振る。だが、日本では捕手がサインを送り、投手がそのとおりに投げるのが一般的だ。ラミレスはその事実に気づき、思考と行動を変えた。相手投手の攻め方ではなく、捕手のリードを研究し、狙い球を絞ることにしたのだ。

次ページ自分の打ちたいところに投げさせる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT