ここにも円安の恩恵、為替好感トップ100 自己資本を強化する「為替換算調整勘定」

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 最新
拡大
縮小

「異次元緩和」後の株価でも割安?

最後に、4月4日の異次元緩和で暴騰した後の、足元の株価(4月8日終値)で算出した場合のPBRではどうだろうか。為替換算調整勘定増加額が100億円以上に限定し、純資産の増加によるPBRの低下(割安度の増加)度合いでランキングした。

東芝、ダイキン工業、テルモなどでPBRの低下が大きかったものの、いずれもPBR2倍超え。さすがに日経平均株価が1万3000円を超えた時点では過熱感もみえる。

ただ、この株価急騰後でもPBRが1倍割れとなった企業は少なくない。豊田自動織機、ミネベア、タカタなどが純資産の増加により1倍を割ってきた。また、セイコーエプソン、ヤマハなどは昨年9月末時点の純資産でみても1倍割れ。どちらも前期の業績が振るわなかったところだが、今期は業績の上向きが見込まれている。

今回の集計対象期間の為替相場の推移は、2012年9月末が1ドル=77.58円(東京17時)、12月末が同86.32円、3カ月間で8.74円円安が進んだ。13年3月末が同94.04円で、さらに7.72円円安が進行している。黒田総裁による異次元緩和後に進んだ円安で、4月8日には99.35円と、100円も見える水準まできた。

これから発表が本格化する3月期決算では、さらに為替換算調整勘定による自己資本の押し上げが想定されるところ。PBRからみれば上値余地がある思いがけない「為替換算調整銘柄」も出てくるかもしれない。

■東洋経済新報社の「財務データ」
上場会社が提出する貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書、注記情報などの財務データを提供します。日次で更新が可能な「決算短信・有価証券報告書データ」のほか、有価証券報告書データの過去11年分を1枚のCDに収録した「会社財務カルテCD-ROM」をご用意しています。

詳細はこちら

渡部 達也 東洋経済データ&ランキング開発チーム

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わたべ たつや / Watabe Tatsuya

東洋経済新報社入社後、雑誌・データベースの営業を経て、現在はデータ事業局にて企業の決算情報を収集する業務に従事。「決算短信」とにらめっこの日々。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT