ダンロップ

松山英樹選手~クラブ選びの飽くなき探求心とその真実~ ダンロップスポーツ

拡大
縮小

松山英樹選手が、日本オープン(10月13~16日、埼玉・狭山GC)にやってくる。米国PGAツアーを主戦場とし、いまやどの試合でも、ウイナーズサークル(優勝候補の一員)のメンバーとなって大活躍している松山選手が、実は、プロ転向後初めての日本オープン出場なのである。

出場を決めた松山選手は「日本のファンの皆様に少しでも成長した自分のプレーを見ていただきたいと思い、今年の日本オープン出場を決意しました。狭山GCは2012年に日本学生選手権で勝ったコースですので、思い出の地で久しぶりに皆様の前でプレーすることを心待ちにしています」と公式コメントを発表した。

松山選手の言う「少しでも成長した自分」という表現はかなり謙遜した言葉だと思う。確実に松山選手は、進化していると思う。肉体面では、体幹を太く靭やかに鍛え、筋力アップ、持続力アップ。普通なら、嫌になるほど厳しく、つらいトレーニングの成果だ。そしてショートゲーム。グリーンのスピードが極めて速い米ツアーに対応できる技量も身につけ、その精度の高さを押し上げた。もちろんゲームマネジメントやメンタル面も言うまでもない。これらは、想像を絶する努力と言っても過言ではない。

なぜなら、松山選手だけでなく、ライバルたちもどんどん進化し、さらには24歳の松山選手よりも若い選手たちも勢い良くはい上がってきている。米ツアーは、それだけ選手の層も厚いし、実力も拮抗しているからだ。

2016年4月のマスターズで優勝争いをし、惜しくも7位となって、思わず悔し涙を流したけれど、そのとき松山選手は「去年はすごいグリーンが軟らかくて遅いコンディションの中で5位でしたけど、今年は過酷で、グリーンも超高速の、しかも風が吹いてみんなが苦労するようなコンディションでここ(7位)にいられたというのはすごく自信になりましたね」と語っていたことが、進化を実感したものだろう。

大きく成長し、強くなった松山選手が今さらなる進化を求めて取り組んでいることがある。

そのひとつがドライバーショットだ。彼が長い間使用しているドライバーは、ダンロップ スリクソンのZR-30だ。ずっとこれを手放さなかった。ところが、自分の身体能力と技術が進化する中で、厳しい米ツアーの中でさらに上を目指すためにより自分に合ったドライバーを今追い求めている。

そして今、実戦にも投入しテストしているのが、9月10日に新発売されたNEW スリクソン Zドライバーのプロトタイプである。

松山選手は、何を求めているのか。

それはもちろん「飛距離を伸ばしたい」ということもある。シビアな米ツアーのコースセッティングでは、ティーショットで越せるか越せないかというギリギリのところにハザードをつくるケースが多い。そこに自信を持って越せるキャリーの飛距離である。

次に「構えやすさ」だ。アドレスしてスーッとフェースを気持ちよくターゲットに向けられ、そこに寸分の違和感も感じないことが、構えやすさである。そして最後は「操作性」だ。つまり、自分のスイングに対してイメージした球が打てるドライバーである。

実は、このドライバーの3大要素が整ったクラブこそ「やさしいクラブ」と言えるのかも知れない。

開発チームと松山選手の長い闘いが、始まった。

次ページCM撮影時に松山選手が見せたこだわりとは
お問い合わせ
ダンロップスポーツ
ページはこちら