マンチェスターUは、ディズニーに学ぶ アジア部門責任者、ジェイミー・リーグル氏に聞く

拡大
縮小

今年3月7日、カゴメとマンチェスターUの共同プロジェクト「リジェネレーション・チャレンジ」が発表された。サッカー教室などを通して、東北地方や日本の再生を支援する取り組みだ。記者会見のために来日した、マンチェスタUのアジア部門責任者、ジェイミー・リーグル氏にアジア戦略について聞いた。

マンUとディズニーの共通点

――まずは、あなた自身のキャリアについての質問ですが、どんな経緯でマンチェスターUで働くことになったか教えてください。

ジェイミー・リーグル
マンチェスター・ユナイテッド
アジア部門責任者
カーライル・グループ、JPモルガンを経て、2007年にマンチェスターUに加入。ダートマス大学で経済学士号、スタンフォード大学で経営学修士(MBA)を取得

米スタンフォード大学でMBAを取得し、その後プライペートエクイティのカーライル・グループ、投資銀行のJPモルガンで働いてきました。複数の企業のファイナンスやストラクチャーを見て、投資の決断をするのが仕事です。

そんな自分にドリームジョブのチャンスを与えてくれたのは、元JPモルガンのエドワード・ウッドワードです。彼が2005年からマンチェスターUで働き始め、クラブのロンドンオフィスを立ち上げることになり、私に声をかけてくれました。私はロンドンオフィスで雇われた初めての人間です。

――JPモルガンと今の仕事を比べると?

全然違いますよ。たとえば記者会見の壇上に立つことなんてなかったですから。注目されるレベルが、まったく違います。マンチェスターUで働く人間として、つねにふさわしい振る舞いをしなければなりません。ただ、もちろん2つの仕事には共通するところがあって、JPモルガンやカーライル・グループで学んだことがすごく生きています。

――たとえば、どんなところですか。

細かいところまで注意して分析し、状況を見て、あらゆる可能性を計算してから、決断を下す。そうして投資の決断をしてきました。同じ手法をマンチェスターUでも用いています。コンサルティングに似ていますね。

たとえばアジアオフィスの場所を香港に決めるときもそうです。アジア市場全体を見るうえで、グローバルな金融センターがあり、地理的にアジアの中心に近いことが決め手になりました。

――参考にしている企業はありますか。

唯一、挙げられるのはディズニーでしょう。ディズニーやマンチェスターUのビジネスは、ブランディング、メディアの利用、イベントがとても大切になります。そして個々のブランド管理という点で選手はディズニーのキャラクターたちに置き換えられる。マンチェスターUとディズニーには多くの共通点があります。

次ページ日本のファンの特徴
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT