大和ハウス工業

多彩な選択肢を駆使し「困り事」への最適解を 大和ハウス工業

拡大
縮小
大和ハウス工業のコア事業の一つとして高い成長率を実現している事業施設事業。
物流施設はもとより、医療・介護施設の領域でも存在感を高めている。
相談される多種多様な課題を解決するために、選択肢を増やし続けている。

デベロッパーから建築出口戦略までの一人三役

画像を拡大 国内最大級の物流施設「DPL流山」。パースはマルチテナント型の「DPL流山I」。このほか、BTS型物流施設「DPL流山II」、「DPL流山III」の開発を予定している

2016年7月21日、千葉県流山市で大和ハウス工業が開発する物流施設「DPL流山Ⅰ」が着工した。テナント企業の従業員用に託児所やコンビニエンスストアを備える一方、免震システムを導入した物流施設着工のニュースは注目を集めた。

理由の一つは、全3棟で総延床面積約38万7000平方メートルという物流施設として国内最大級になる規模だ。

が、それだけではない。「外環道周辺のこのエリアでは物流施設を求めるニーズが旺盛な一方、大規模な用地はないという現状でした。ですが、第1種農地だった土地の利用目的を変えることによって、国内最大級の物流施設に転換することが可能になったのです。これまでにも、製造業の生産拠点を物流施設にすることによって新たな雇用創出に寄与するなど、社会や企業の変化に伴う課題の解決に貢献してきました」と語るのは浦川竜哉常務執行役員だ。

「社会や企業の変化に伴う課題の
解決に貢献してきました」

常務執行役員
浦川 竜哉

これまで大和ハウス工業の事業施設事業は、物流施設をエンジンに大きな成長を遂げてきた。当初は建築請負が中心だったが、自ら不動産賃貸業として物流施設を運営したり、土地の開発からはじめ自社で所有するなど徐々に業態を拡げていき、REITなどの出口戦略も拡充していった。「お客様の『困り事』」を解決するために、仕事のフィールドを拡大し続けてきた結果、現在のポジションを獲得したとも言えるだろう。

物流施設の複合化そして、医療・介護施設へ

これまでに物流専用ソリューション「Dプロジェクト」として自社で土地建物を所有し、開発してきた物流施設は全国で160棟以上。開発中のものも入れると230棟にも迫る勢いだ。

「最近は物流施設で流通加工をしたり、オフィス機能も加えたりするというように、複合的な機能を持つ物流施設へのニーズが高まっています。そうした複合機能の物流施設の場合、機械化、自動化を進めても相当な数の人手が必要になります。ある意味、大型の複合型物流施設建設は雇用と税収を生み出すことで、地域経済の活性化にも寄与するのではないでしょうか。

画像を拡大 パースは2017年7月に竣工予定のマルチテナント型物流施設「DPL新富士」

物流施設には、特定のお客様向けに開発するBTS(Build to Suit)型と多様なお客様が使えるマルチテナント型に大きく二分できますが、BTS型ではお客様との良好な関係が事業を支えています。何よりも、創業時から物流施設の開発を手掛け、お客様との強固なリレーションを構築してきましたから、しっかりニーズを汲み取り、つくり込んでいくことができるのです。契約期間も10~25年と長いので、極めて高い稼働率を実現できます。リーマンショックのような事態が起きても耐えられるように、BTS型とマルチテナント型の保有比率7対3は決して崩しません」と語る浦川氏は「備えて築く」という言葉を何度か繰り返した。

次ページ物流デベロッパーとして業界1位になるために
お問い合わせ
大和ハウス工業株式会社
大和ハウス工業株式会社
Dプロジェクト推進室
 03-5214-2402
 http://www.daiwahouse.co.jp
人はなぜ大和ハウス工業を選ぶのか?
第1回 賃貸住宅事業
ページはこちら
第3回 商業施設事業
ページはこちら
第4回 海外事業
ページはこちら