アメフトに潜む不公平?攻撃権を競り落とせ! 「偶然による不公平」は経済学で改善できる

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

コイントスの偶然よりも「自発的な決定」を

実際、1994~2008年シーズンの15年間で見ると、コイントスで攻撃権を獲得したチームが勝利する確率は59.8%だった。オフェンスの勝率約6割に対してディフェンスは約4割なので、なんと勝率に1.5倍の開きが生じていたのである。

OTに突入する直前まで両チームはほぼ互角だった(だからこそ同点になった)わけだから、運や偶然によってこれだけ露骨に有利・不利が発生してしまうのは不公平と言わざるをえない。これに対処すべく、NFLは10年シーズンから段階的に、コイントスによる不公平を軽減するためのルール変更を試みている。

さて、現実のルール変更の詳細にはこれ以上立ち入らず、ここからは経済学者が提案したユニークなOTの新ルールをご紹介したい。米コロンビア大学のヨンクー・チェ教授らの研究に基づいたアイデアだ。

勝敗に影響を与えうる「偶然による不公平」を、適正なルールの設定が改善する

ルールのキモは、攻撃権をコイントスという偶然には委ねず、当事者2チームに自発的に決めさせるということだ。

もちろん、OTではオフェンスが有利なので、何か工夫をしないかぎりどちらも譲らないだろう。そこで注目したのが、得点の成功確率を大きく左右する「相手ゴールラインまでの距離(ヤード数)」だ。

攻撃開始時のヤード数が増えれば増えるほど、オフェンスが得点できる確率は低下する。そのため、十分に長い距離を設定すれば、ディフェンスの方がむしろ有利になりうるのだ。

このように、攻撃権とヤード数を組み合わせることで、さまざまなルールを考えることが原理的に可能になる。そのうえでチェ教授らは、ケーキカット方式オークション方式という、伝統的な経済分析に馴染みの深い、2種類の方法を考えた。

次ページ公平にケーキを切り分けるには?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT