(第6回)ヒット曲『勝手にしやがれ』の「やせ我慢」分析

拡大
縮小
(第6回)ヒット曲『勝手にしやがれ』の「やせ我慢」分析

高澤秀次

●「沢田研二」人気が失速した理由

 1975年の『時の過ぎゆくままに』から、『勝手にしやがれ』『憎みきれないろくでなし』『サムライ』など、阿久悠は、沢田研二の代表作に数多く詞を提供している。

 このうち、77年の『勝手にしやがれ』が、レコード大賞受賞曲となった。
 作曲は井上忠夫、都倉俊一、井上堯之、荒木一郎、加瀬邦彦との異例の豪華コンペティションを制し、『時の過ぎゆくままに』を担当した大野克夫。
「阿久-大野」のコンビによる一連の沢田研二ソングは、以来79年の『カサブランカ・ダンディー』まで、着実にヒット・チャートを賑わした。

 だが勢いはそこまでで、80年代に入ると沢田はヒット曲から見放され、やがてブラウン管から消え去ってしまう。GS(グループ・サウンズ)時代の究極のアイドルで、ザ・タイガースのリード・ボーカルからソロ歌手に転身したジュリーの失速に、阿久悠は深く関与していたと言えるだろう。

 その理由は、沢田が阿久悠の構築した「虚構の世界の水先案内人」(『夢を食った男たち』)というキャラクターを、忠実に演じていたからである。
 けだるさの魅力、爛熟した戦後社会にふさわしい翳(かげ)りある美形スターの絶頂期は、だが70年代後半の数年間が限度であった。ポスト・モダン、ポスト大衆消費社会の潮流「ソフトウェーブ」が主流になる80年代に、ハードにセクシーなキャラが、時代とそぐわなくなるからだ。

 阿久悠は70年代のスーパースター沢田研二を、「男」というもののブランド価値が暴落した、当時の社会的風潮に逆行する、「やせ我慢を売る男」「滅び行くもののダンディズム」を体現するキャラクターに仕立てようとした(『「企み」の仕事術』)。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT