"友達申請"してくる、上司との距離の取り方 「伴走型」マネジメントが流行ってますが……

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
拡大
縮小

上司と部下の関係は「つかず離れず」がいいと言われます。師弟のような濃密な関係をよしとする意見もありますが、あくまで仕事上の関係。何事も本音でぶつかり合っていては、キリがありません。相手を傷つけたり、むやみな争いごとになるような発言は、大人として慎んだほうが無難です。

たとえば、上司が昨日とはまったく逆の優先順位で指示してきたとき。思わず、「勘弁してください!コロコロと指示が変わるとついていけません」とキレそうになっても、「わかりました」と大人の対応をするほうが、得策であったりします。部下から間違いを指摘されることで、プライドが傷つく上司が多いからです。

ただ、仕事に対するスタンスやこだわりは人それぞれ。組織力を高めるためには、お互いを理解すること、信頼することはとても重要です。

たとえば、「納期を厳守することが絶対」なのか「いいものをつくるために、時間は惜しまない」のか。価値観をすり合わせておくと、仕事はスムーズに進むようになります。

若手は、上司を避けているとは限らない

実際、ネット上でコミュニケーションできる時代になったにもかかわらず、職場でお互いの距離を近づけるためのイベント、歓送迎会等の飲み会や、運動会、クリスマス会といった等同僚同士の親睦を図る企画は、減っていません。むしろ重要視する職場が増えています。かしこまって仕事しているだけでは、お互いがわからないと、みな感じているからかもしれません。

上司と部下の間での飲みニケーションも、まだまだ健在。キリン食生活文化研究所の調査によると、20代ビジネスパーソンの約5割が「上司とお酒を飲む機会は必要」と回答。その目的は「コミュニケーションをとりたい」が約52%と断トツに多く、2位には「楽しくいろいろな話がしたい」が約24%で続きます。気軽な会話で、まずは気心を通わせたいようです。

ただ、3~4位に「仕事や人間関係に関する情報収集」と「仕事のアドバイスを受けたい」が続いており、仕事の相談や一歩踏みこんだ話を求めていることがうかがえます。また、上司と飲みに行ったときの満足度は20代が約40~50%で、若い世代ほど、高い傾向にあります。

次ページウザイと思う距離感
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT