転入組にあえて聞く、「本当は福岡が嫌い?」 「福岡ブラックホール説」には盲点があった

拡大
縮小

中でも、1年半前に東京から転勤してきたというIT会社勤務の男性(38)は「焼き鳥は豚バラがおいしい。東京には福岡ほどなかったし、値段も安い」と、お気に入りの様子だ。

これはよく耳にする内容。相づちを打つ人も多く、会話のエンジンも暖まってきたようだ。

そこで、早速本題に入った。

――本当は福岡が大嫌いな人は。

福岡に本当は嫌いなところがあるか、との問いに、本音を語る参加者たち

一瞬、会場が静まり返った。警戒か、様子見か。各自、パイプイスに並んで座る隣の参加者をきょろきょろ見ながら、誰も手を挙げない。時間だけが刻々と過ぎる。

聞き方を変えてみた。

――本当は、福岡に嫌いなところがある人は。

部分否定に切り替えて答えやすくなったのか、今度は、4人が手を挙げた。しかも、西新出身の男性まで。

不満がもう、止まらない

理由を尋ねた。すると、まず2人が「博多弁で心の距離を近づけてくる人が多い」と訴えた。

1人目は印刷関連業で東京本社の福岡支店に勤めて11年という女性(33)が、スーパーで「よく遭遇する」というエピソードを明かした。

転勤者が話しやすいよう、福岡市外の出身者を5人、市内出身者を1人とバランスに配慮した「覆面座談会」

「突然、知らないおばさまが近づいてきて『このトマト熟れすぎやね〜』などと同意を求めてくる」という。しかも、近くには店員が。「聞こえないかと緊張した」。

福岡に遊びに来た親の前でも「別のおばさまから声をかけられ、親から『あの人知り合いなの?』と確認されるほど、親しげに近づいてくる」というのだ。

2人目は西新出身の男性。銀行のATMが混んでいると、「一緒に並んでいたおばさまが『あの人遅いね』と同意を求めてくる」という。確かに、先頭にはATMに手間取る利用者が。男性は「どう答えていいか分からなかった」と振り返り、自分の順番が来たとき、「早く終わらせなきゃ、と緊張して手を急いで動かした」と証言した。

「運転が荒い」との声も。これは最近、日本自動車連盟(JAF)の全国意識調査でも指摘された。 ⇒ 交通マナー「悪い」福岡6割 JAFが初の意識調査

訴えたのは残る2人。6年前に転職して大分県から福岡市に来たという広告営業の女性(31)は「タクシーの運転が荒くて乗るのが怖い」。一般の車両も「ウインカーを出さずに車線を変更するドライバーがいる」という。

次ページ「福岡は芸術・文化が足りない」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT