SMBCフレンド証券

「情報」が株式投資を制する 自分に合った投資スタイルをどう確立するか

拡大
縮小
英国の欧州連合(EU)残留か離脱かを決める国民投票の結果を受けて、世界の金融市場が大混乱に陥ったことは記憶に新しい。このように、経済は「情報」と密接な関係がある。株式取引などの投資についても、有望な銘柄を探すために、何らかの「情報」を利用すべきことは言うまでもない。最近では、インターネットを通じてさまざまな「情報」が入手できる一方で、その選択が難しくなっている。投資において活用すべき「情報」とはどのようなものだろうか。個人投資家向けにマーケット情報の提供や、セミナーなどを通じて投資知識の普及などにも努めている、SMBCフレンド証券 投資情報部 国内株式課 部長代理の花田政人氏に解説してもらった。

情報は「トップダウン」と「ボトムアップ」の
両面から注目すべし

株式取引の目的は、改めて言うまでもなく、将来値上がりしそうな銘柄を発掘し、投資することである。投資家であれば誰もが、その判断材料として何らかの「情報」を利用しているだろう。

「情報」というと、特別な入手手段を持つ必要があるように感じる方もいるかもしれないが、SMBCフレンド証券 投資情報部 国内株式課 部長代理の花田政人氏は、「情報化社会の進展、特にインターネットの発達により、さまざまな情報が瞬時に入手できるようになりました。といっても、すべての情報に目を通すことはできません。大量の情報の中から、どれを投資判断に利用するのか、取捨選択が大切になります」と指摘する。「個人投資家にとっては、情報を見れば見るほど判断が難しくなる傾向があります」というのが花田氏の考えだ。つまり、玉石混交とも言われる情報の中から、質の高いものだけを見極めることが大切なのである。

「情報を見る場合に大事なことは、一つの見方に偏らず、多面的に情報を見ることです。たとえば、ある投資家にとって有用な情報でも、他の投資家にとっては使えないということもあります。デイトレードなど短期的に値上がりしそうな銘柄を探すための情報と、中長期的にじっくり保有したいと考える銘柄を発掘するための情報は異なります。大事なことは、自分がどのような投資スタイルをとるのかを確立し、それに合わせて情報を多面的に見るということなのです」と花田氏は指摘する。

次ページまず注目すべき情報とは?
お問い合わせ
SMBCフレンド証券
WEBサイトはこちら