アップルCEOの母校の、超プレゼン特訓法 米国人のプレゼンは、ジョブズ並みって本当?

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

コストは、授業料、寮費、生活費などを含めて、年間4万ドル程度。アメリカへの平均留学費用の半分以下だ。1年間でMBAが取得できるのも魅力のひとつとなっている。

経済事情でアメリカのビジネススクールに留学できない秀才が、インド全土から押し寄せ、在校生のほとんどがGMAT720点を超えているという。たとえば、大橋さんのルームメート、3人の経歴はこんな感じだ。

*マンミート・シンさん(29) 英オックスフォード大学大学院卒業、KPMGの元コンサルタント。

*トミン・ポールさん(27) インド・オスマニア大学卒業、グーグル(オーストラリア)の元オンライン広告担当。

*プラティーク・アガワルさん(26) インド工科大学卒業、ITベンチャーを創業し、一財産を築く。

インド全土から押し寄せる秀才たち

授業はすべて英語で行われ、カリキュラムも欧米のビジネススクールと同じ。扱う企業事例も、ハーバード・ビジネススクールと同じものを使うことが多いという。事例となるインド企業はTATA社、Hero Honda社など、一部に限られている。

「カリキュラムと教科書は同じですが、教えるスタイルは、短期間で大量のケースを読ませる詰め込み型です。アメリカのビジネススクールが、プレゼンテーションスキルなど、ソフトスキルに重点を置いているのに対し、インドでは実務重視ですね。また、ハーバードが作成したケースでも、『インド企業にどう適用できるか』といった議論を結構やりますね」

宿題のやり方にしても、デュークの学生とは全然違うという。

次ページインド留学が、大きな財産に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT