ネスレなど企業が「鬼ごっこ」導入の理由 あなたのチームは、本当に強い?

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7
拡大
縮小
今、企業からラブコールが相次ぐ、一風変わったスポーツがある。昔ながらの“鬼ごっこ”を競技化した「スポーツ鬼ごっこ」だ。
その定義を普及させるため、一般社団法人鬼ごっこ協会が設立されたのが2010年6月。以降約2年半の間に、「スポーツ鬼ごっこ」人口はおよそ5万人にまで急増。26都道府県、約100市町村で鬼ごっこが実施され、同協会は昨年だけでおよそ90の鬼ごっこイベントを手掛けたという。
特別な道具や技術を必要とせず、スペースさえあれば、すぐに誰でも参加できる。それにしてもなぜ、各地で鬼ごっこがブームなのか?

3000人が集まった”鬼ごっこ”大会

「よし、取った!」「やられた……」

箱の上に置かれた“宝”を奪い、満面の笑みを浮かべる女性と、その様子を悔しそうに見つめる相手チームの男性。相手チームの“宝”を奪うと得点が入る(“宝”は両手か片手でつかめる大きさの円柱状のもの。ペットボトルなどでも構わない)。男性は女性の後ろを慌てて追いかけたが、いま一歩、間に合わなかった。

城南信用金庫大井支店も参加した「第1回スポーツ鬼ごっこ全国大会」(NPO法人まちづくり大井、一般社団法人鬼ごっこ協会共催)の様子

昨年11月、「第1回スポーツ鬼ごっこ全国大会」が東京都品川区で開催され、関東近県から38チーム、およそ430人が参加。観戦者を含めて3000人が集まった。

「大の大人が鬼ごっこ?」と最初は思うかもしれない。だが意外かもしれないが、仲間が懸命に走り回っている姿を見ていると、いつしか手に汗を握り、大声で声援を送るようになる人も多いのだ。

この大会には、地元からは城南信用金庫大井支店も参加していた。実は同支店では、昨年の夏から3回も「スポーツ鬼ごっこ」を行っている。

「『なぜ鬼ごっこ?』と、当初は私たちもピンときませんでした。ただ参加してみて、その楽しさやメリットを体感し、しだいにハマっていったというのが正直なところです」(同支店営業課課長・小川剛氏)

次ページやるうちに、戦術が磨かれる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT