スバル、過去最高益の真因 円安効果だけじゃない

拡大
縮小

スバルは12年2月、軽自動車の生産から撤退した。軽自動車ではスバルが得意とする水平対向エンジンやAWDの技術が、生かし切れないからこその決断だったとも解釈できる。軽自動車の販売は減少するものの、採算の良い登録車の販売は増加する見通しである。

13年の販売も過去最高更新の見通し

スバルは1月15日、13年(暦年)の販売台数見通しを発表した。国内は軽撤退の影響で台数減の見通しだが、米国を中心に海外市場ではすべてプラスの見通しとなっている。グローバルでの暦年小売り台数は75万台(前年比6%増)と過去最高となる計画だ。年度での台数計画は現時点では公表していないものの、高橋専務執行役員は「75万台を若干上回るのではないか」との見解を示す。

新型「フォレスター」(撮影:尾形 文繁)

日本では11月に発売を開始したSUV(スポーツ多目的車)の新型「フォレスター」が13年春から米国に投入される予定で、インプレッサに加えて販売増につなげる算段だ。円安傾向が定着すれば、一段と利益を押し上げる可能性もある。

自動車業界に限らず、スバルのような業界の中堅は、自社の得意分野を生かさなければ競争力は出ない。みずからの強みを理解して、徹底的に研ぎすます。新境地に到達しつつあるスバルが、まさにそれを実践している。

又吉 龍吾 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

またよし りゅうご / Ryugo Matayoshi

2011年4月に東洋経済新報社入社。これまで小売り(主にコンビニ)、外食、自動車などの業界を担当。現在は統括編集部で企業記事の編集に従事する傍ら、外食業界(主に回転ずし)を担当。趣味はスポーツ観戦(野球、プロレス、ボートレース)と将棋。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT