欧米流だけが、正しいリーダーシップですか 逆境を乗り越えた、アジアのリーダーに学ぶ

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

ミシガン・ロスの授業では、バンヤンツリー社がアジア各国でどのようにCSR(企業の社会的責任)を果たしているか、という事例が取り上げられた。

同社は、「環境を慈しみ、人に自立の力を与える」をミッションとして、アジア文化の継承や、環境保護運動、地域での雇用の創出、などに積極的に取り組んでいて、CSRを実践する模範的な企業と言われている。

ホー・クウォンピン氏が経営するリゾートホテル、バンヤンツリーは世界27カ国に展開する一大グループに

授業で紹介されたホー氏のリーダーシップ論は次のような内容だった。

「リーダーとは、人々の人生に対する深い畏れや不安を、『希望』に変えることができる人です。人々に『この人についていけば、自分や家族のためによりよい人生を送ることができる』『誇りを持って企業やコミュニティで働くことができる』と希望を与えること。それが私の仕事だと思っています」(ホー・クウォンピン氏)

西川さんは、若い頃は投獄されるような逆境にありながら、そこからアジアを代表する実業家となったホー氏の生き方を知ったときに、理想のリーダーに出会ったと思ったそうだ。

「留学中、ずっと『自分にとってのリーダーシップとは何だろう』『どんなリーダーになりたいんだろう』と考えていました。コンサルティング業界は、一般的に『長時間労働やストレスフルな環境を乗り越えてこそ一人前』という風潮があります。それに何となく疑問を持っていても、自分の目指すリーダー像が分からなかったんです。

でもホー氏のことを学んで、心から共感しました。『周りにいる従業員や地域の人々を幸せにできるリーダー』こそ、自分が目指す道だと確信しました」

西川さんが目指していたリーダーは、欧米ではなく、アジアにいたのだ。逆境を乗り越えたがゆえの、人々を幸せに導くリーダーだ。

 

佐藤 智恵 作家・コンサルタント 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さとう ちえ / Chie Sato

1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著書に『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(PHP新書)、『スタンフォードでいちばん人気の授業』(幻冬舎)、『ハーバード日本史教室』(中公新書ラクレ)、『ハーバードはなぜ日本の「基本」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)、最新刊は『コロナ後―ハーバード知日派10人が語る未来―』(新潮新書)。公式ウェブサイト

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT