ビジネストラベル広告特集

より効率的で快適な出張術とは いつでもどこでも「仕事モード」に

拡大
縮小
ICT技術の進化で多様なコミュニケーション手段が普及する昨今においても、 「face to face」でコミュニケーションができるビジネストラベルが企業にとって重要な役割を担っていることに変わりはない。その一方で、企業のコスト意識は年々厳しく、ビジネストラベルを効率よくこなし、成果を挙げることがビジネスパーソンに求められている。日本最大級のオーディオブック配信サービス「FeBe(フィービー)」を運営するオトバンク代表取締役会長として国内外を飛び回り、『ノマド出張仕事術』などの著書もある、上田渉氏にビジネストラベルのテクニックについて聞いた。
株式会社オトバンク代表取締役会長 上田 渉
1980年、神奈川生まれ。東京大学経済学部経営学科中退。在学中から複数のNPOの立ち上げ・IT企業の経営を経て、2004年にオトバンクを創業し、現職。著書に『ノマド出張仕事術』(実業之日本社)、『20代でムダな失敗をしないための「逆転思考」』(日本経済新聞出版社)などがある

―上田さんは、オーディオブックの配信サービスでは国内最大級の「FeBe(フィービー)」を運営するオトバンクを2004年に創業されました。出張も頻繁にされるとのことですが、どのような目的での出張が多いのですか。

上田 オトバンクを創業するきっかけは、本を読むのが大好きだった祖父が緑内障で失明し、それがかなわなくなってしまったのを助けたいという思いでした。視覚障害者や高齢者など目が不自由な人たちにとってバリアフリーになるものを提供したいと考えたのです。

オーディオブックは「耳で読む本」とも呼ばれます。しかし、単に文字を音声にすればいいというものではありません。たとえば、ヒット作品の一つ『嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え』(ダイヤモンド社)は、対話形式になっています。感情的なセリフも少なくありません。ナレーター(声優)の人選のほか、感情表現などを一つひとつ作り込んでいくことが必要です。まさに演出であり、朗読劇を作るようなものです。

文芸作品であればさらに登場人物も多くなります。声優の配役に合わせた企画やプロモーションなども立案し実行しなければなりません。出版社や著者との打ち合わせも大変頻繁に行っています。

このほか、さまざまなコンテンツメーカーを開拓したり、私自身がいろいろな人や企業の話を伺いに行ったりしています。会社にいることよりも、外を飛び回っているほうが多いかもしれません。

―上田さんの著書『ノマド出張仕事術』では、あらゆる場所を仕事場にするノウハウが書かれています。ポイントをいくつかご紹介ください。

上田 大切なのは、いつでもどこでも、会社のデスクと同じように仕事ができる環境を整えることです。

たとえば私は、デスク上のツールの定位置も決めています。ノートパソコンを目の前に、右には飲み物、左には外した腕時計とスマートフォンを置くのです。これは、会社のデスクだけでなく、飛行機や新幹線に乗ったときでもカフェでも同じです。

BGMも決めていて、仕事中は、スマートフォンに入れたクラシック音楽を聴いています。ツールを定位置に置き、ノートパソコンを立ち上げると、すぐに仕事モードに入ることができます。

ちなみに、技術的な話になりますが、ノートパソコンの起動時間を速くするために、ハードディスクをSSD(ソリッド・ステート・ドライブ:USBメモリーのように内蔵しているメモリーチップにデータを読み書きする。高速で静音性に優れる)に交換しています。5分のすき間時間があれば、すぐに仕事ができます。

快適環境のために交通機関の座席にもこだわる

―いつでもどこでも、会社のオフィスと同じように仕事ができる環境を作るためには、どのような準備が必要なのでしょうか。

上田 私自身は、大げさでなく、「今からすぐに出張に出なければならない」といったことが起こっても慌てることはありません。特別な準備をしなくても、いつもと同じようにノートパソコンとスマートフォン、充電器だけを持って出れば、ほとんどの仕事に対応することができます。準備の時間がなければ、着替えなどは現地で調達すればいいのです。

出張の際に、インターネット接続や紙の資料の用意などを心配する人も多いと思います。

まずインターネット接続について、私も以前はポータブルWi︱Fiを持ち歩いていましたが、現在はスマートフォンのテザリング機能(スマートフォンをアクセスポイント《親機》としてインターネットに接続する機能)を利用しています。最近は飛行機や新幹線の中でも、インターネット接続サービスが使えるようになったので便利です。

次ページ現地でしか体験できないことに触れるのが大切
資料請求
関連ページ