藤田晋(上)「評判を気にしすぎるとダメになる」 リーダーは自分を信じてやるしかない

拡大
縮小

――藤田さんは、著書の中で、批判に耐える力が大事だと書いていますが、ネット上の批判や意見は全部見るようにしていますか、それとも、ある程度遮断していますか。

藤田晋(ふじた・すすむ)
1973年福井県生まれ。青山学院大学経営学部卒業。97年インテリジェンス入社。98年同社を退社し、サイバーエージェントを設立。2000年史上最年少二十六歳で東証マザーズ上場を果たす。著書に『渋谷で働く社長の告白』などがある

僕は見ていますけどね。ただ、そうした批判は一部の世界であるということを意識しています。自分や自社の評判を見まくって、大変な騒ぎになっている人もいますが、それは自分の頭の中が大変な騒ぎになっているだけです。やっぱり精神的な強さが、本当に求められます。

一方で、ネット上の批判と向き合えない人も、ダメでしょうね。逃げていると、実態がわからなくなってしまうので。

――批判に耐える力は、経験によって磨かれるものですか。

そうですね。ストレス耐久力は、負荷をかければかけるほど強くなると思います。僕自身も、昔から耐性があったわけではなくて、徐々に打たれ強くなりました。ある意味、不感症になっていくというか。一回相当打たれると、それ以下のものは大丈夫になっていくみたいな感じですね。

評論家が褒めるサービスは消える

――批判されて最もつらかった時期はいつですか?

それはよく聞かれるんですが、2001年ぐらいの会社を買収されかけた時期です。それと、04年にAmebaを立ち上げたときも、黒字になるまで皆成功するとは思っておらず、ああだ、こうだとさんざん言われました。そうした批判は、数え切れません。

――つらいときに、自分を支えるのは信念が一番大きいと思うんですが、信用できる仲間がいるとか、そういう要素も大きいですか。

そういうのはあまりないです。自分を信じてやるしかない。もし僕が占いを信じていたら、社員はすごく嫌じゃないですか。自分で決めてよって思いますよね。リーダーの中でも、精神的に弱いというか、人の評価が気になって仕方がない人は、やっぱりどこかでダメになっているんですよ。

ネットサービスについて言うと、評論家みたいな人が、楽天やモバゲーやAmebaをすばらしいと褒めているのは聞いたことがないですが、実際に儲かっているのはそういうサービス。逆に評論家が褒めるサービスというのは、だいたいなくなってます。儲かりもしないし。

次ページ悪口は気にしない
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT