世界の賢人がロシア式「システマ」を学ぶワケ 「ルールを捨てる」ための世界一具体的な方策

拡大
縮小
システマ・トロント校長、ヴラディミア・ヴァシリエフによるナイフを使ったトレーニングの様子

システマのトレーニングは、身体を通して、この「わからない」を「わかる」に変えていくことを目指します。

たとえば身体に突きつけられたナイフをかわすトレーニングがあります。これは、ナイフから身を守るスキルを身につけるというよりも、「ナイフを突きつけられる」という状況に身を置くことで、危機が迫ったときに自分の心に生じる不安や緊張を知り、それをコントロールするトレーニングなのです。

心の中にある不安や恐怖心が小さくなると、ちょっとしたことで感情的になったり、偏った主義主張にこだわったりすることが少なくなります。すると結果として、他人とのコミュニケーションもうまくいくし、仕事やプライベートの流れが円滑になっていく。システマのトレーニングをやっているうちに人生が何となく楽しく、豊かになっていく人がいるのは、たぶんそういうことなんじゃないかと考えています。

システマから私たちが学べるもの

書影をクリックするとアマゾンの販売ページにジャンプします

2010年ごろから親子向けにシステマのクラスを始めました。下は0歳、上は小学4年生くらいまで。知人のお母さんから頼まれて始めたときは、子どもたちにシステマを受け入れてもらえるかどうか、半信半疑でした。しかし実際にやってみると、みんな本当に楽しそうにやっています。

システマから私たちが学ぶのは、「何をしてはいけない」「何をしたら何点プラス/マイナス」というような「ルールへの最適化」ではなく、「自分に秘められた可能性を最大限に伸ばすこと」です。

毎回変わるトレーニングメニューの中で、子どもたちはつねに「自分は何ができるのか」と問いかけながら、成長しているように見えます。そうした学びは、子どもたちにとって、ある基準やルールの中で評価が決まる学校教育とはまったく違った体験なのかもしれません。

自分に秘められた可能性を発見していく喜びというのは、子どもたちだけではなく、生まれてから死ぬまで、あらゆる年齢や立場の人間にとって、必要なことだと思います。

たとえば、私のクラスの参加者は、平均年齢だと40歳代後半の、働き盛りのビジネスパーソンが多勢を占めています。仕事は多忙を極める上に、子育てや介護、さらに自分の老後の心配などが同時にのしかかってくる状況にあるこの世代の人たちは、体力的にはピークを過ぎていることも自覚しています。そんな40代の方々にとって、システマのトレーニングを通して「今の自分に何ができるのか」を発見することは、それまでの人生で培ってきたセオリーを一度捨て、さまざまな難題を乗り越えていく上で、欠かせないプロセスとなっているようです。

「ルールを捨てる」ことで、私たちはいつでも、今の自分に何ができるのかを発見することができます。システマは、そのための「世界一具体的なメソッド」だと感じています。

北川 貴英 公認システマインストラクター・システマ東京主催

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きたやま たかひで

公認システマインストラクター。システマ東京主催。各地のカルチャーセンターなど年間400コマを越すクラスを指導。「システマ入門( BABジャパン)」「システマ・フットワーク(日貿出版社)」「最強の呼吸法(マガジンハウス)」などシステマ関連の著作を多数執筆し、創始者ミカエル・リャブコ来日セミナーのオーガナイズなどにも携わる。
06年以来、毎年欠かさず数度の海外研修を実施し、知識とスキルのアップデートに努めている。

システマ東京ウェブサイト

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT