海外での「子どもの学校選び」はココが肝心 どこにする!?日本人学校、インター、現地校

拡大
縮小

だが、英語環境に入れればすぐに話せるようになるかと言ったら大間違い。親による学習面、精神面双方のサポートはかなり重要である。高学年になればなるほど勉強の内容も高度になり、日本にいる時の2~3倍もの時間をかける必要がある。当然子ども一人では難しく、親や家庭教師のサポートが必須だ。

前回のコラムでは母語確立の大切さについて述べたが、日本人学校以外の教育機関に通う場合は、日本語補習校等で日本語維持に努めることもお勧めしたい。

最後に現地校やインターナショナルスクールを選ぶ際の親の心得を挙げておく。

学校を選ぶ際の親の心得

・親が見本になる

親が積極的に英語を学び、海外の友人を作り、現地コミュニティや学校に溶け込む努力をしている家庭は子どもの環境適応も早い。親は日本人同士での付き合いばかりで子どもには「英語でしゃべりなさい」では、かえって生活への不適応を招く結果になりかねない。

・言語習得を焦らない

「子どもなら、子どもだから、すぐに言葉を身に付けるだろう」というのは間違った認識。子どもでも言語習得にはかなりの時間がかかる。会話言語でさえも不自由なく操れるようになるのは約2年かかると言われる。

・優先順位をつけ、守る

日本人は英語習得、現地校(インター)の学習、日本語保持、日本の学習、さらに受験勉強と、あれもこれも完璧にこなそうとする傾向が強い。能力やキャパシティ、時間には限度がある。無理のないスケジュールを組むことは、子どもの生活を豊かで実り多いものにするために大切である。

・精神状態について、つねに注意を払う

わからない言語環境にいきなり放り込まれ、長い時間を過ごすのは、大人でも苦痛だ。不適応やメンタル不全に陥る可能性もあること、そうなったときの対処の仕方をあらかじめ考えておこう。

どの学校を選ぶにしても、本人の意志と努力、両親のサポートと細やかな気配りは必要である。英語習得も大事だが、海外生活を楽しみ、心身の健康を保つことのほうがはるかに大切であることを忘れずにいたい。
 

筧 智子 公認心理師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かけひ ともこ / Tomoko Kakehi

ストレス診断・出張カウンセリング・メンタルヘルス研修・人事や管理者へのコンサルテーション・復職支援プログラムなどを手掛けるEAP(従業員支援プログラム)プロバイダーに勤務。また心療内科での心理職としても活動。上智大学大学院の博士後期課程に在学中でもある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT