鎌倉幕府は何年に成立?正解を言えますか 「1192」「1185」も違う?歴史は「進化」します

拡大
縮小

Q6.その前に、「幕府」とは本来、どんな意味を持つ言葉ですか?

古来、中国では外征中の「将軍」が戦場で最前線に設営し、その中で作戦や軍務を執行した幕舎を「幕府」と呼んでいました。つまり、将軍が戦地で使った「野営用前線本部テント」です。日本でも、軍の最高司令官(近衛大将)や臨時職の「征夷大将軍」が本営とする場所を「幕府」と呼んでいました。

つまり、「武官の最高位の人物(征夷大将軍=頼朝)が執務をとる場所」が「幕府」ということです。これが後に「組織の総称」として定着しました。

鎌倉幕府成立は5択のどれ?

Q7.では、ズバリお聞きします。鎌倉幕府はいつ始まったのですか?

今度はこちらから、ひとつクイズを出しましょう。次の5つの説うち、どれが正解だと思いますか?

①家臣(御家人)を統制する「侍所」が設置された1180年
②院庁(いんのちょう)から頼朝の東国支配が承認された1183年
③主要政治機関(公文所・問注所)が設置された1184年
④守護・地頭を設置し、全国の土地管理権を掌握した1185年
⑤奥州を平定した1189年
~番外~
⑥やっぱり征夷大将軍に任じられた1192年

 

Q8.少し内容が高度です。何かヒントはありますか?

頼朝は、いままでの天皇家、貴族、平氏とはまったく異なる、新たな政権を「ゼロ」からつくろうとしていました。よって、当初は上記のような政権を担う組織の名称や、そうした組織のリーダーの役職名すら決まっていない状況でした。

幕府の成立には「多くの側面」があります。そもそもすべてが武家政権として「日本史上初の試み」ですから、その課程で、政権運営に必要となる各部署が増設、改編という試行錯誤が繰り返されました。「ローマは一日にして成らず」がヒントです。

次ページ驚きの正解発表へ!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT