iPhoneからの「情報漏れ」をガッチリ防ぐ裏技 家族にも絶対に中身を見られない方法がある

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

逆に、複雑な文字列にして、より安全にデータを守ることも可能だ。この変更もパスコードオプションで行う。パスコードが長いとそれだけロック解除が面倒になるが、通常はTouch IDを使えるので問題ないということであれば、この設定にしておいてもいいだろう。ただし、この場合は、パスコードの連続間違いでデータを消去する設定は解除しておくことをオススメする。入力を間違えて、自分でデータを消してしまうおそれもあるからだ。

3.「Siriからデータがダダ漏れ」を防ぐ

画像を拡大
「Touch IDとパスコード」でロック中のSiriをオフにしておこう

iPhoneをロックしているから安全と思ったら大間違い。便利なパーソナルアシスタントであるSiriが、余計なお世話を働くことがあるからだ。試しに、画面がロックされた状態で、Siriを呼び出し「明日の予定は?」と聞いてみた。すると、カレンダーに入力した予定がバッチリ表示されてしまった。

原稿の締め切りぐらいなら、そこまでの機密情報ではないため、問題はないかもしれない。しかし、たとえば、守秘義務契約を結んだうえでの打ち合わせだったらどうか。最悪の場合、その事実を知られただけで、契約違反になってしまうおそれもある。この状態でiPhoneを盗まれるのは、非常に危険だ。しかも、厄介なことに、この機能は標準でオンになっている。まさに、余計なお世話といえるだろう。

特にiPhoneをビジネスで使っているようなケースでは、ロック画面中のSiriは、設定でオフにしておいたほうがいい。設定は、「設定」の「Touch IDとパスコード」で行える。ここには、「ロック中にアクセスを許可」という項目があり、Siri以外にも「通知の表示」や「メッセージで返信」などがすべてオンになっている。Siriはもちろんだが、それ以外にも必要なものを選び、オフにしておくといい。

石野 純也 ケータイジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしの じゅんや / Junya Ishino

大学卒業後、出版社の宝島社に入社。IT関連の雑誌、書籍を編集する部署で、数々のケータイ関連誌を立ち上げる。独立後は、ジャーナリスト/ライターとして、モバイルに関連した幅広い企業を取材。ウェブサイトや雑誌を中心に、執筆活動を行う。ネットワークから端末、コンテンツまで、モバイルに関する全レイヤーをカバーする。主な著書は『ケータイチルドレン』(ソフトバンク)、『モバゲータウンがすごい理由』(マイナビ)。iPhone、スマートフォン関連の解説書なども、多数手掛けている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT