サムスンがスマホ事業で痛みを伴う戦略転換 製品ラインナップを縮小

拡大
縮小
 5月23日、携帯端末事業の低迷に歯止めをかけるため、世界最大のスマートフォンメーカーである韓国サムスン電子は過去の事業戦略からシフトし、部品の選択から市場に投入するモデルに至るまで、痛みを伴う改革を進めてきた。写真はゼニツァで2014年10月撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic)

[ソウル 23日 ロイター] - 携帯端末事業の低迷に歯止めをかけるため、世界最大のスマートフォンメーカーである韓国サムスン電子<005930.KS>は過去の事業戦略からシフトし、部品の選択から市場に投入するモデルに至るまで、痛みを伴う改革を進めてきた。

例えば、サムスンは主力モデル「ギャラクシーS7」に搭載するカメラの機能をめぐって最後まで悩み続けた。最終的には業界の流れに反し、オートフォーカス機能や微光でのパフォーマンスを改善する代わりにピクセル数を減らすことを選んだ。

生産の合理化が可能に

また製品ラインナップも縮小した。内部からの抵抗もあったが生産の合理化が可能になったという。

携帯事業は安定し、1─3月期はほぼ2年ぶりの最高益となった。ただ、スマホ業界はかつてないほど低成長で、サムスンは「次に目玉となる製品」を引き続き模索している。

スマホ製品計画部門副社長のKim Gae-youn氏は「現在では、大きな間違いを犯さない限り、市場が低迷しても基礎的利益は確保できるようになった」と述べた。

次ページ2013年をピークに利益が大幅減少
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT